ちなみに、カウンセリングでよくされる質問に、「(トラブっている相手に何かを)ハッキリと言った方がいいでしょうか?それとも言わずに我慢していたほうがいいでしょうか?」というようなのがあるんだけど、そういう時はたいてい「言う」方向で考えを促すよ。「言うか言わないか」で悩むと、頭の中の天秤がどっちにも傾かなくて、言おうかどうしようか・・・と延々と悩んでしまうからね。そうじゃなくて、仮に言うと決めて、「どう言うか」と悩む方向性だけでも決めてしまうと“上手に悩める”ようになるよ。方法について考えるってことね。すると、自然に、「いい方法が見つかるまでは言わない」ということになるし。
これは、子育て中の、「怒るか怒らないか」、「注意するか注意しないか」みたいなよくある親の悩みにも役に立つよ。効果的な怒り方や注意の仕方がわからなければ、むやみに怒ったり注意したりするのはやめておいたほうがいい。効果的な怒り方や注意の仕方を身に付けるためには、カウンセラーに相談をしに行くのも一つの手だよ。
白黒思考(悉無律思考):認知の歪み(1): モンキークリニック|パーソナリティ障害 カウンセリング 臨床心理士
<< 澤山璃奈がまんすじ披露してくれてたので。 画像61枚 | ホーム | 澤山璃奈がまんすじ披露してくれてたので。 画像61枚 >>
Author:たくあんまりさ
たくあんまりさをフォロー
【ブログ管理者様へ】
当ブログについて
相互RSS依頼、随時募集中です。逆アクセスを参考に9割ほど登録させて頂きます。詳しくは当ブログについて:aboutを閲覧して頂ければ幸いです。
それではゆっくりしていってね!!
【読者様へ】
「ゆっくりしていってね!!」では毎日「海外画像」「海外記事翻訳」を配信しております。その記事以外は全て他ブログ様の記事を紹介しております。手動のアンテナです。
面白かった、スレタイで吹いたもの...etc、配信ネタは厳選しております。
「時間がなくてまとめブログのチェックなんてしてらんない!」
と嘆くそこのアナタ、「ゆっくりしていってね!!」は時間に追われる現代社会人のアナタのためのようなブログです。
それではゆっくりしていってね!!