一昔前は、インターネットの接続時間はそれほど多くなく、また利用シーンも「PCを快適に使うための『手段』」でしかありませんでした。
ユーザーの主戦場はPC上であり、しかしPCのスペックはそれほど高くなく、高くないPCを少しでも快適に使うために、レジストリのカスタマイズツールや、デフラグを使うといったことが、華々しく行われていました。
しかし最近では、考え方が逆になっています。ユーザーの主戦場はインターネット上のサービスです。それはSNSだったり、Twitterだったり、Google Documentだったりします。PCは、インターネットを使うための一手段でしかありません。むしろ、インターネットが使えるなら、PCでなくてもよく、スマートフォンでもいいし、タブレットPCでもいいし、ゲーム機だっていい。
この流れに従い、ソフトウェアやサービスの考え方も、PC上を中心とした考え方から、インターネット上を中心とした考え方に変化してきました。サービスはインターネット上で提供されるものが中心となり、PC上のソフトウェアはインターネット上のサービスを使うためのクライアントです。
ソフトウェア開発者として踊り続けたければ、このような考え方にシフトしていかなければなりません。しかし、今から考え方を変え、住み慣れた開発環境から新しい開発環境へ移行するには、ちょっと歳を取り過ぎてしまいました。新しく事を始めるには、若いパワーが必要で、いつの間にか自分にはそれが無くなっていることに気づきました。
ソフトウェア更新の休止について - INASOFT 管理人のひとこと
<< 【日韓】「韓国経済の生殺与奪権は日本が握っている・・・」~投資銀行家が指摘 | ホーム | 【韓国】 兵器故障のニュースはいつまで続くのか、聞くだけで怒りがこみ上げてくる/朝鮮日報社説 >>
Author:たくあんまりさ
たくあんまりさをフォロー
【ブログ管理者様へ】
当ブログについて
相互RSS依頼、随時募集中です。逆アクセスを参考に9割ほど登録させて頂きます。詳しくは当ブログについて:aboutを閲覧して頂ければ幸いです。
それではゆっくりしていってね!!
【読者様へ】
「ゆっくりしていってね!!」では毎日「海外画像」「海外記事翻訳」を配信しております。その記事以外は全て他ブログ様の記事を紹介しております。手動のアンテナです。
面白かった、スレタイで吹いたもの...etc、配信ネタは厳選しております。
「時間がなくてまとめブログのチェックなんてしてらんない!」
と嘆くそこのアナタ、「ゆっくりしていってね!!」は時間に追われる現代社会人のアナタのためのようなブログです。
それではゆっくりしていってね!!