東京電力病院は職域病院として設立されているのだが、
第4章の2 医療計画(第30条の28―第30条の33)/医療法施行規則
一 国の開設する病院若しくは診療所であつて、宮内庁、防衛庁、総務省、法務省、財務省若しくは林野庁が所管するもの、労働福祉事業団の開設する病院若しくは診療所であつて、労働者災害補償保険の保険関係の成立している事業に使用される労働者で業務上の災害を被つたもののみの診療を行うもの、特定の事務所若しくは事業所の従業員及びその家族の診療のみを行う病院若しくは診療所、児童福祉法(昭和二十二年法律第164号)第43条の4に規定する重症心身障害児施設若しくは児童福祉施設最低基準(昭和二十三年厚生省令第63号)第48条第2号若しくは第68条第1号に規定する施設である病院又は独立行政法人自動車事故対策機構法(平成十四年法律第183号)第13条第3号に規定する施設である病院若しくは診療所の病床については、病床の種別ごとに既存の病床の数又は当該申請に係る病床数に次の式により算定した数(次の式により算定した数が、〇・〇五以下であるときは〇)を乗じて得た数を既存の病床の数及び当該申請に係る病床数として算定すること。
当該病床の利用者のうち職員及びその家族以外の者、隊員及びその家族以外の者、業務上の災害を被つた労働者以外の者、従業員及びその家族以外の者又は入院患者以外の者の数÷当該病床の利用者の数
ってことは東京電力病院の病床数はゼロとして算定されているような気がするんだが、そうだとすると「東電病院が百十三床も持っていると、医療法でその地域のほかの病院がベッド数を増やそうと思ってもできない。(病院経営を)やるんなら、ちゃんと満床にしなさいよ」という猪瀬の発言は根本的に間違ってるのでは……。
「東京電力病院は病床稼働率が低い!売却しろ!」「でも都が一般診療許可してくれなかったし」「ぐぬぬ」というやり取りを隠す猪瀬直樹 - 今日も得る物なし
Twitter / @アインシュタイン名言集 (via kogumarecord)
2010-12-23
(via gkojay)(via tlav95tlav95)<< ミスヤンチャンの堀川美加子(17)が髪切ってロリコン向けに | ホーム | 【慰安婦問題】韓国、国連人権理事会で従軍慰安婦問題など具体的措置を要求 >>
Author:たくあんまりさ
たくあんまりさをフォロー
【ブログ管理者様へ】
当ブログについて
相互RSS依頼、随時募集中です。逆アクセスを参考に9割ほど登録させて頂きます。詳しくは当ブログについて:aboutを閲覧して頂ければ幸いです。
それではゆっくりしていってね!!
【読者様へ】
「ゆっくりしていってね!!」では毎日「海外画像」「海外記事翻訳」を配信しております。その記事以外は全て他ブログ様の記事を紹介しております。手動のアンテナです。
面白かった、スレタイで吹いたもの...etc、配信ネタは厳選しております。
「時間がなくてまとめブログのチェックなんてしてらんない!」
と嘆くそこのアナタ、「ゆっくりしていってね!!」は時間に追われる現代社会人のアナタのためのようなブログです。
それではゆっくりしていってね!!