さて、この森伝説をわたしに教えてくれた人にこの夏、また会う機会があったので反響を伝えたところ、この伝説には続きがあると教えてくれた。
モリキ(※京大では森氏の名を音読みする)の、「カレーにジャガイモ」云々が伝説かどうかはまあ分からんけどな、カレーの作り方書くと合格点くれるのはホントや。これで本当に何人もの人間が助かったからな。俺?それはまあええわ。(笑)
総計で何人が、カレーの作り方書いたんやろなぁ。
そんでな、モリキが定年で京大辞めるとき・・・、その退官者は、教養部報に学生へのメッセージを書くのが恒例なんやけど、そこで「自分の教室はカレーの書き方でテストをクリアできると言われていた。それは本当だ」と認めた上で「では、ぼく流のカレーの作り方を紹介したい」とカレーのレシピを書いてあったんや(笑)。
ところが!そのレシピっちゅうのがものすごく丁寧で、細かい本格的なカレーでな…それを読んだ、これまで森教室から単位を貰っていたわしらは、自分が解答用紙に記した、モリキのレシピと比べるといかにもいい加減な「カレーの作り方」を思い出して、深く深く恥じた・・・ちゅうわけや。
うむむ。まるで中島敦「名人伝」のラストシーンのようではないか。
今日は逸話集。「かっこいい人の、かっこいい話」 - 見えない道場本舗
続・森毅伝説(副題:「森とテストとカレーライス」)
<< 街角私服お姉さんの座りしゃがみパンチラ画像 | ホーム | 衛藤美彩ってクビレはないけど魅力的かもね!? 画像48枚 >>
Author:たくあんまりさ
たくあんまりさをフォロー
【ブログ管理者様へ】
当ブログについて
相互RSS依頼、随時募集中です。逆アクセスを参考に9割ほど登録させて頂きます。詳しくは当ブログについて:aboutを閲覧して頂ければ幸いです。
それではゆっくりしていってね!!
【読者様へ】
「ゆっくりしていってね!!」では毎日「海外画像」「海外記事翻訳」を配信しております。その記事以外は全て他ブログ様の記事を紹介しております。手動のアンテナです。
面白かった、スレタイで吹いたもの...etc、配信ネタは厳選しております。
「時間がなくてまとめブログのチェックなんてしてらんない!」
と嘆くそこのアナタ、「ゆっくりしていってね!!」は時間に追われる現代社会人のアナタのためのようなブログです。
それではゆっくりしていってね!!