第一の問題点は読者の質が下がる可能性がある。ということだ。全てがそうというわけではないが、「問題提起型」の記事は、下記のような特徴を持つことも多い。
* 客観的なデータを示していない。あるいは意図的な解釈をしている* 論理ではなく、感情での議論に終始している* 客観的視点ではなく、ポジショントークになっている* 偏見に満ち、倫理観に欠ける
心当たりはないだろうか。
これは、ゴシップ誌型のメディア展開といってもいい。(もちろん、ゴシップ誌に限らず、新聞もテレビも経済誌も多かれ少なかれ、上記の要素を持つ偏向報道は行っている)確かにインターネットには、議論出来る風土がある。だから、ゴシップ的な記事が出たとしても、読者の質が十分高ければ、それはコメントや対抗エントリを通じて自然に修正される。多くの人にデータと記事の読み方が知られる分、プラスの効果も生じるだろう。
ここで言う、読者の質とは偏向報道に惑わされない思考をする読者のことだ。データをもとに、論理的に議論することが出来、ポジショントークとなっていないか常に注意を払い、偏見を持たず、倫理観に富んだ読者のことを指す。もちろん、これらの要素を全て備えた読者は少数だと思う。しかし、多くの人はこれらの要素のいくつかを持ち、かつ高める努力をしているケースが多い。
ゴシップ誌型のメディア展開を続けると、記事の品質に嫌気を感じた読者から離れていく。これが読者の質低下だ。
人と組織と、fukui’s blog : ライブドアがリードする新時代のメディア戦略 その2
<< 長澤まさみの絶妙なエ○脚ドラマ2週分まとめ | ホーム | 【二次】泣きながらレイプされてる画像ください >>
Author:たくあんまりさ
たくあんまりさをフォロー
【ブログ管理者様へ】
当ブログについて
相互RSS依頼、随時募集中です。逆アクセスを参考に9割ほど登録させて頂きます。詳しくは当ブログについて:aboutを閲覧して頂ければ幸いです。
それではゆっくりしていってね!!
【読者様へ】
「ゆっくりしていってね!!」では毎日「海外画像」「海外記事翻訳」を配信しております。その記事以外は全て他ブログ様の記事を紹介しております。手動のアンテナです。
面白かった、スレタイで吹いたもの...etc、配信ネタは厳選しております。
「時間がなくてまとめブログのチェックなんてしてらんない!」
と嘆くそこのアナタ、「ゆっくりしていってね!!」は時間に追われる現代社会人のアナタのためのようなブログです。
それではゆっくりしていってね!!