最強の無料動画サイトが帰ってきたwwww
1 :
仕様書無しさん 2010/09/21(火) 00:20:23
俺はある会社のSEだが、なんかの映画でもあったようにマジでこの業界はブラックです。
この業界の下請け中小企業には絶対に入るな。
金融関係のSEをしているが俺はもう本気で限界です。
214 :
仕様書無しさん 2010/10/17(日) 13:51:03
>>1
下請けのSEなんてブラック多いと思う。所詮は使い捨てされる。
でも、いまは他に仕事がないんだからしかたないと思う。
景気がほんのちょっとよくなってきたという
ことだけど、転職先が見つかるような状況じゃない。円高がすごいし。
だから、もう少し景気がよくなるまで我慢したほうがいいと思う。
もしどうしても我慢できなければ、失業保険もらいなさい。
2 :
仕様書無しさん 2010/09/21(火) 00:26:52
具体的にどこがブラックなんだよw 3 :
仕様書無しさん 2010/09/21(火) 01:04:17
サービス残業平均5時間。上司の名言 [定時を越えてかが勝負]
休日返上あたりまえ。
ボーナス 0.6ヶ月分(10万くらい)
社風最悪(自社のホームページには社員旅行で和気藹々としてんのに)
年昇給11000円と激低。
採用情報を虚偽し学生を捕らえる。
定年30歳くらい? 11 :
仕様書無しさん 2010/09/21(火) 06:10:26
>>3
全然勝ち組だろそれ
俺そこいくよまじでw 5 :
仕様書無しさん 2010/09/21(火) 01:57:54
それって業界が底辺なんじゃなくてお前が業界の底辺なだけなんじゃないのか
IT技術者なんて他の職業より平均収入は高いのに
その業界においてすら激安の待遇をつかまされてるお前の存在意義って 13 :
仕様書無しさん 2010/09/21(火) 07:35:03
>>5
お前は今のIT業界を知らないだけだ。夢見すぎなんだよ。
平均収入を他と比べても激安。 6 :
仕様書無しさん 2010/09/21(火) 02:03:49
サビ残平均5時間?それっぽっちなら天国じゃん。
年の昇級が11000もありゃ御の字だな。 7 :
仕様書無しさん 2010/09/21(火) 02:06:19
年昇給11000円なら十年勤務すりゃ11万は上がるじゃん。。
俺んとこは昇級300円とかだぜ。
ボーナス無し。残業手当(当然)無し。 23 :
仕様書無しさん 2010/09/21(火) 19:46:55
21時間労働(ほぼ監禁)、月3回帰宅、給料16万、自給200円台
が半年ほど続いたことはあったな 24 :
仕様書無しさん 2010/09/21(火) 21:17:59
>>23 はっ!マジでw
それやめた方がいいだろ 28 :
仕様書無しさん 2010/09/24(金) 21:06:04
>>23
某F産業だが、9時~5時だよ。ただし、翌朝5時だが。
帰宅は月1。給料は同じ16万(額面)。棒無し。
求人票には、月給50万・年収700万以上、残業無し、正社員
って書いてあるのに。 31 :
仕様書無しさん 2010/09/24(金) 23:18:48
>>28
そもそもなんでそこに就職したの?
お前アホなの? 42 :
仕様書無しさん 2010/09/25(土) 02:55:37
>>31
2ch見なかったので。
入社して散々な目に遭ってから、ググって2chでスレ建ってるのを知った。
2chもブラック情報だけはガチと知った。 27 :
仕様書無しさん 2010/09/22(水) 09:44:19
応募の時点で時給500円をうたってる社長も居るぜ 45 :
仕様書無しさん 2010/09/25(土) 03:35:23
金融SEまじ地獄だよ。トレーダーの奴隷です。
納期に無理ありすぎだし。転職できる立場じゃないから仕方なく涙を堪えてやってます。 46 :
仕様書無しさん 2010/09/25(土) 03:35:28
【火の無いところに煙は立たぬ】
意味:問題の無い企業なら、googleのオートコンプリートに"社名 ブラック"は出ない 47 :
仕様書無しさん 2010/09/25(土) 03:52:33
システムエンジニアは最高の職種だよ。
低収入で激務で女にモテないし、出世できないし、病気になりやすいし、ハゲるし、
社会的地位ないし、採用情報に虚偽があるし、結婚できないし、親の脛かじり多いし、
キモオタだらけだからね。
俺、マジでフリーターでよかったと思うよ。
48 :
仕様書無しさん 2010/09/25(土) 04:04:59
プログラマー採用とは知らずSE気取りな奴いるよな。
入社して三ヶ月で理想は消し飛ぶんだろう。 486 :
仕様書無しさん 2010/12/05(日) 18:19:41
>>48
上辺SE、PGになれれば、ウハウハ 53 :
仕様書無しさん 2010/09/25(土) 14:57:33
金融SEの株式会社ゼクシ●社員の本音
{通常時}サビ残平均6時間。{納期前}サビ残平均11時間。
週休1.5日
ボーナス なし
社風最悪
年昇給約1000円
平均勤続年数 2.2年
現在、入社3年目 月給22万 手取り19万
生きてる心地がしないよ。
62 :
仕様書無しさん 2010/09/25(土) 22:45:59
IT業界で無事にいたいなら銀行に関わるな
3Kとか7Kとか言われているが、底辺の会社にいなければそれほどひどくないし、正直どうでもいい。しかし関わった人は皆同じことを口にする。
銀行には関わるな。特に最新技術に詳しい人ほど真っ先に壊れる。すぐに逃げ出せ。
新規開発が出来ると思うな。10年以上経ったシステムのお守りがほとんど。当然コードは見るに堪えない。そのくせ仕事はたくさん来る。
ほとんどがバグ修正か機能拡張。そして時間のほとんどはテストで消える。1行修正するだけでも数週間のテストが普通。OSが変わったら
一年中テストで潰れる。
63 :
仕様書無しさん 2010/09/25(土) 22:47:50
休みが人並みに取れると思うな。深夜まで仕事をするのが当たり前。GWと正月はないと思え。しかも一回や二回ではなく仕事辞めるまでずっとだ。
仕事の出来を褒められることを期待するな。動いて当然、止まったら新聞沙汰だ。当然直るまで何日でも徹夜。
キャリアの役に立つと思うな。業務知識だろうと技術だろうと、他の業種の仕事をしたときには役に立たない。得られたのはストレスだけだ。
自分の直感を信じるな。非常識が常識だと思え。たとえJavaで開発が出来ると思って気を緩めるな。リファクタリングは挙動が変わるから禁止といった非常識が当たり前の世界。
64 :
仕様書無しさん 2010/09/25(土) 22:49:52
話が通じると思うな。技術用語は必ず通じないと思え。あまりに通じないので別の部署に行ったときにSingletonという言葉が出てきて感動して泣きそうになった位だ。
若干誇張したところもあるが大体こんなところ。少しでもおかしいと感じたら逃げろ。さもないとストレスで潰れる。
入社1ヶ月で地獄だと気付く。いいか銀行SEにはなるな。
もう一度だけ言ってやる。銀行SEにはなるな。 74 :
仕様書無しさん 2010/09/26(日) 21:22:31
このまえ、事務員の女性の給料より低いのがわかってやる気がかなり無くなった。 81 :
仕様書無しさん 2010/09/28(火) 23:19:36
日本のエンジニアのレベルが低すぎるからこんなことになる。
だから低学歴の文系しか集まらないんだ。上・中の理系は大手のSEしか目指さないしな。
大学時代遊びまくってた低学歴の文系のカスが下請けのSE・プログラマーになるんだよ。
だから死ぬほど働かされる。
クズは吐いて捨てるほどいるからな。 82 :
仕様書無しさん 2010/09/29(水) 06:08:57
その負の連鎖を作っているのが大手、でーたとかそうけん系SEとかだけどな
あと上中の理系でSEに行く奴の技術力なんて皆無だぞ
むしろ研究嫌い、プログラミングやったことないみたいなやつが行く 101 :
仕様書無しさん 2010/10/01(金) 13:07:11
客に金出す能力が無いのだから、その範囲内で製品を提供せざるを得ない。
技術でコストダウンする能力が無いのなら、給料あたり働く時間を増やすしかないだろ。 104 :
仕様書無しさん 2010/10/01(金) 16:00:43
ピンハネ構造がブラックなんだろ。
土建屋と同じだよ。
末端で働く人間は奴隷以外の何者でもない。
ユーザー企業の正社員SEなんかは、何もせずハンコ押すだけだがな。 112 :
仕様書無しさん 2010/10/02(土) 14:38:57
友達にSEしてるってばれたくなくて嘘ついてる自分が情けない。 115 :
仕様書無しさん 2010/10/02(土) 15:45:14
SEもしっかりした専門知識身につけるのは結構大変だし、
身につけた後は結構面白いよ
ネットワーク技術、データベース技術、セキュリティ技術et c
基本情報しか持ってないような
なんちゃってSEだから誇りが持てないんじゃないか 119 :
仕様書無しさん 2010/10/02(土) 20:00:58
ぶっちゃけIT技術者は非正規雇用の奴の方が恵まれてると思う 120 :
仕様書無しさん 2010/10/02(土) 21:11:34
>>119
言えるな。孫請けひ孫受けの会社だと、薄給な上に
仕事がなくなりゃすぐリストラ。
正社員の意味が無い。 162 :
仕様書無しさん 2010/10/10(日) 03:10:45
SI業界では上流の企業に入ることが重要です。
給料や待遇は、入社した企業が上流か下流かによってのみ決まります。
いくら個人の能力が高くても、下流の企業にいる人間はそれだけでクズ同然の扱いです。
上流の企業では総合的人間が評価されます。
総合的人間とは
1.高学歴(馬鹿じゃない)
2.コミュニケーション能力(上司やお客様に好かれる)
3.体力(長時間働ける)
4.協調性(チームで仕事ができる)
の全てを兼ね備えた人間です。
技術力が高いだけの人間は要りません。
そもそも新卒に専門的な能力は求めていません。
新卒は時間をかけてじっくり教育するので、専門的な能力は入社してから鍛えればよいのです。
今の日本では正社員は簡単にはクビにできない(基本的に定年まで雇用しなければならない)ので、
最初だけ活躍する即戦力よりも、長期的に見て活躍する人間が欲しいのです。
なので大学で学ぶ知識など大して評価していません。
それよりも入社してから知識を素早く吸収できる、伸びしろのある人間が欲しいのです。
こういった鍛えれば伸びると考えられる人間こそが、総合的人間です。
総合的人間なら少し鍛えれば、専門知識があるだけの低学歴大卒や専門卒など
あっという間に追い抜かしてしまいます。
上流企業の内定を取得するためには、
バイトやサークル・部活でコミュ力と体力を鍛えた事をアピールしましょう。
勉強だけしていたような、コミュ力無し・体力無しの人間は真っ先に落とされます。
175 :
仕様書無しさん 2010/10/11(月) 19:12:46
結局、そうやって中途半端な業務経験振りかざして上から目線なのが、
中小企業クオリティなんだよな。
法人税は大手も中小も一律30%、あとは固定資産税を爆上げすべき。
固定資産を持ってるやつからは法人個人問わず固定資産税を片っ端から徴収。
中小企業の経営者はよく脱税するから、その自宅には重課税にすべき。 176 :
仕様書無しさん 2010/10/11(月) 19:26:48
ITに限らず、中小零細の会社は雇用の受け皿にさえならないから潰していい。
中小零細は法人税をろくに払っていないので、これの減税は専ら大企業減税となる。
しかしながら税収が減ると福祉が縮小するから、固定資産税で補うべき。
中小零細は経営者が個人的に不動産を抱えているから、これの課税を強化すべき。
固定資産を沢山持ってるやちからは法人個人問わず固定資産税を徴収して、
その税金で公営住宅をたくさん建てたらいい。 179 :
仕様書無しさん 2010/10/11(月) 20:23:06
そうだね。SE・プログラマーという職業は底辺だねw
我々のために死ぬまでソースコード吐き続けてねwww
でも、お金は出せないからwww
障害出したらちゃんと直してね。直るまで帰っちゃダメだからwww
とりあえず、24時間パソコンの画面眺めてろよ。 183 :
仕様書無しさん 2010/10/12(火) 12:28:48
つかどんだけブラックな会社入ってんだよ皆。
俺なんて高給貰って定時で帰れるこんなオイシイ仕事ないぜ?
まあこの業界は完全に能力次第なんだよなあ。
例えブラックな会社入っても能力あるなら転職してより良い条件のとこ
行けばいいだけだし。
能力ないやつはブラック会社で安月給でコキ使われて終わるだけの事なんだよな。 199 :
仕様書無しさん 2010/10/15(金) 21:35:12
商社、マスコミ、ITは激務でなんぼなんだよ
だから給料が高い
三次受けの使い捨てなんかは業界どうこう以前にカス以下だから除外 201 :
仕様書無しさん 2010/10/16(土) 21:15:08
客と話をする職業は給料が高いんだよ
しかもSEは客先にいって注文もらって自分で作って納品するだろ?
自己完結してるんだよ
他の業種に比べればピンハネしてる層が圧倒的に少ない 203 :
仕様書無しさん 2010/10/16(土) 22:38:21
開発者が高給とかネタだろ?
うちの会社は一次受けだからよく外注使ってるが、驚くほど単価下がってるぞw 204 :
仕様書無しさん 2010/10/16(土) 23:00:32
大手もだいたい30歳モデル年収が500~600くらいであとは残業だろ 229 :
仕様書無しさん 2010/10/25(月) 00:21:19
納品日が伸びた。奇跡だーーーーーー。 230 :
仕様書無しさん 2010/10/25(月) 00:24:16
何を引き換えにしたんだろうな 231 :
仕様書無しさん 2010/10/25(月) 00:28:29
あなたの給料です。 234 :
仕様書無しさん 2010/10/25(月) 02:04:20
最悪なプロジェクトだなw 240 :
仕様書無しさん 2010/10/27(水) 01:34:39
ロマサガでいうなら、LPすり減らしながら戦ってるようなもんだよな
ちょっと手強いプロジェクトに当たるとマジ死するという 254 :
仕様書無しさん 2010/10/30(土) 02:42:07
浄化は始まったwww
最大手が傾いてきて、国費注入の期待も薄いということだろう。
そら潰れたくないので、護送船団式奴隷企業はバッサリだろう。
切られた奴隷企業は、またその下にぶら下がる奴隷をバッサリ。
この無限連鎖は核分裂のように加速拡散して逝くだろう。 270 :
仕様書無しさん 2010/11/01(月) 23:21:19
今、大学一回生で情報系の学部でプログラミングしてます。院までいくと就職先はYahoo、セガ、ソニー、東芝、NTTなどの大手には行けるのですが、こういった大手でもSEは厳しいのでしょうか? 271 :
仕様書無しさん 2010/11/02(火) 00:11:31
院にいったところで今の時代そんなとこいけねーよ。
本当にできる奴はSEには行かない。自分から奴隷になりたがる奴はいないのと同じ。
273 :
仕様書無しさん 2010/11/02(火) 00:34:52
大手は営業しかいないよ 274 :
仕様書無しさん 2010/11/02(火) 00:44:37
本気でITやりたいならアメリカ行くしかないな
日本でやってるのはアメリカで作られた部品を使って組み立て作業するだけだ 282 :
仕様書無しさん 2010/11/02(火) 02:51:11
SEとか、昔はエリートだった。
皇居を見ろ。 昔は天守閣が有り、徳川幕府は栄華を極めていた。
それがどうだ、今は政治権力も奪われたお御輿のような天皇がおわすのみの場所。
そういう意味で、SEは高貴な職業だが、富は別なところにシフトし
世間受けが悪くはなった。
今、カネ稼いで女にもてるのは「人に笑われる商売」や
「札束を印刷してばら撒く商売」や「カネ転がして、さらにカネ増やす商売」だ。
末世とは、こういう世の中だ。
そして何よりもバカなのは、SEを底辺とか言う池沼レベルのやつらだな♪ 290 :
仕様書無しさん 2010/11/02(火) 16:37:00
給与には文句ないのよ…(手取り27~8万/月、ボーナス:約100万/年)
土日もいまのところやすめてるけど、
精神的にきつい…
292 :
仕様書無しさん 2010/11/02(火) 19:08:20
ソープでもいけば解決するランクの悩みだな 293 :
仕様書無しさん 2010/11/02(火) 19:12:27
31歳で700万て良いほう? 294 :
仕様書無しさん 2010/11/02(火) 19:32:53
めちゃくちゃいいだろ!
死ねよハゲ! 314 :
仕様書無しさん 2010/11/06(土) 10:26:03
仕事でやるものじゃなかった 333 :
仕様書無しさん 2010/11/09(火) 14:11:01
コンサルになれない奴は40歳で終わりだよ
最終的には技術力じゃなくて折衝力だからね
民生品の生産に必要な技術力なんて5年やりゃ高卒でも会得できる 334 :
仕様書無しさん 2010/11/09(火) 14:15:47
おれは35才で1600万が瞬間最高額だったな。
その後40才になったら急に仕事をもらえなくなり、
これからどうしようかと思案中。
つかいま50代以降のプログラマってどうやって
生活してるのかな?
50代、60代のプログラマさんいたら教えてくださいな。
335 :
仕様書無しさん 2010/11/09(火) 15:32:28
オープン系で50代とかいないんじゃね?
汎用機の案件入ると50代はたまにいるよ
17インチモニタなのに640x480の解像度にしてドデカイ文字で
マシン語モニタ立ち上げて解析してたりするw 341 :
仕様書無しさん 2010/11/09(火) 23:04:14
>>334
327ですが、うちの会社には50代のPGが数人います。
たぶんみんな1本は越えてるとは思うけど、給料とかよりも楽しく働いてるってのが印象的かと 343 :
仕様書無しさん 2010/11/10(水) 00:34:02
>>341
笑顔の秘密は金です 340 :
仕様書無しさん 2010/11/09(火) 22:10:54
まともに出来ないからあちこちで火吹いているんだろ 342 :
仕様書無しさん 2010/11/10(水) 00:32:45
>>340
プロジェクトはリーダの資質が7割だよ
プロスポーツだって監督やキャプテンがクソだと
年俸1億の奴10人集めてもgdgdになる 344 :
仕様書無しさん 2010/11/10(水) 00:48:56
堕ちるところまで堕ちたら這い上がるだけってのは、ありゃ嘘だな
居心地がいいからその場で見切りをつけた老害が増える 347 :
仕様書無しさん 2010/11/10(水) 16:02:42
プログラマーを優遇するアメリカはどんどん新しいベンチャーが出来て
プログラマーが底辺という位置づけの日本はどんどん衰退
354 :
仕様書無しさん 2010/11/10(水) 22:23:22
思うんですよ
底辺と思うかどうかは人の主観だと・・・
例えば大卒とかで、SEやってりゃそりゃ底辺に感じるかもしれないけど
自分みたいな通信制高校卒で、23歳ではじめて職ついた人間でも
年収400万円くらい貰えちゃう職はSEしかないんですよ
そういう意味では底辺と思ってないし 356 :
仕様書無しさん 2010/11/10(水) 23:03:49
>自分みたいな通信制高校卒で、23歳ではじめて職ついた人間でも
>年収400万円くらい貰えちゃう職はSEしかないんですよ
まずあり得ないから、夢見ない方がいい。 377 :
仕様書無しさん 2010/11/12(金) 19:29:48
無能が出来なくてデスマしてるのはわかるけど
それがデスマにならないぐらいの有能だと、案件が増えてデスマにされる
それすら楽にこなせそうな、とんでもなく有能だろうと
デスマ並になるぐらい案件増やされるだけ
俺が見てきたのはこんなんばっかりだ 403 :
仕様書無しさん 2010/11/14(日) 20:28:34
SEでもプログラミング出来ないのはマジでクソ。
客と雑談するだけなら誰でも出来るっつの。 404 :
仕様書無しさん 2010/11/14(日) 20:42:05
ひとつも言語も知らない奴はSE自称しないだろ 405 :
仕様書無しさん 2010/11/14(日) 21:31:02
>>404
そんな奴って意外と多いんだぞ。
中国やらのオフシェア開発ってのが一時期流行っただろ。
今はそうでもないのかもしれないけどさ。
あの時は、もう日本人はプログラム書かずに上流工程だけやってろみたいな風潮があって
新入社員で入ってもプログラムなんて1行も書かないまま設計の勉強。
410 :
仕様書無しさん 2010/11/14(日) 22:39:16
客に殴られたから辞めたよ
上司に病院行くから休みくれって言ったらダメっていうから
そのまま辞めて病院行った 411 :
仕様書無しさん 2010/11/14(日) 22:46:18
客に殴られる奴なんているのか、
一体何やらかしたんだ。 412 :
仕様書無しさん 2010/11/14(日) 22:48:17
>>410
殴られたなら、警察に連絡すれば暴行罪で逮捕してくれる。
最近の平均的な相場でいうと、一発あたり50万円ぐらいもらえる。
警察に連絡して訴えたほうがいいよ。
しかし、もし、その客が「中国人」なら慰謝料ももらえないし、
警察も逮捕しないし、万一逮捕しても検察が釈放しちゃうから
あきらめるしかないけどね。
425 :
仕様書無しさん 2010/11/16(火) 01:58:55
S●X できずSE止まり、と。 426 :
仕様書無しさん 2010/11/16(火) 02:04:33
ちょっとプログラミングに興味があるからってSEには絶対なるな。
お前らのコミュ力じゃー絶対離職するよ。人との会話もろくにできないし体力ないだろ。
Fラン大学のさらに底辺が入って寿命削って消えていくそんな場所がSEなのだ。
はっきり言ってやる。SE・プログラマーという職業はマジで底辺だ!! 427 :
仕様書無しさん 2010/11/16(火) 02:07:20
てか誰も否定できないのがすごいな。
俺の友達も来年からSEになるけど多分続かないだろうな。
SEには体力と精神力が必要だもんな。 428 :
仕様書無しさん 2010/11/16(火) 04:44:45
>>427
まぁ、当然だろうな。
体力と精神がなぜ必要かというのがそもそもの問題なんだよ。
結局、大した知識も無い、勉強もしないってのが多過ぎなだけだろ。
基本情報とか昔の言い方で言えば、2種とか国家試験なんだから
最低限、この資格持ってないとプログラムや設計して商売しちゃダメってすれば
少なくても今よりはマシになる。 476 :
仕様書無しさん 2010/12/04(土) 11:36:06
起業なんてするもんじゃねーよ。
業界から抜けたくて、ちっさく起業したけど赤字で自己破産+生保+鬱になっちまったぜ。
どうしてくれんだよ。
もう殺せ。俺を殺してくれ。 514 :
仕様書無しさん 2010/12/10(金) 12:47:20
コミュ力たったの5か…ごみめ 515 :
仕様書無しさん 2010/12/10(金) 13:19:36
まじめな話をしている分には余裕なんだが
飲み会とか遊びが全然ダメなんだよね 516 :
仕様書無しさん 2010/12/10(金) 14:25:49
必要な話を過不足なく伝えればいいんだよ
飲み会なんてコミュ能力と関係ないよ
そういうのは営業の仕事 517 :
仕様書無しさん 2010/12/10(金) 17:16:34
でもSEの求人じゃオールマイティ要求されるじゃん 519 :
仕様書無しさん 2010/12/10(金) 19:28:12
まぁ宴会力とかが必要になるのは下っ端だけなんだけどね。
仕事が選べるようなポジションになったら、
宴会とかが好きな奴を周囲に置いとけば良い。
いつまでも自分でコーディングする必要が無いのと同じ。 541 :
仕様書無しさん 2010/12/21(火) 23:39:56
まともなコミュができるやつなら、回す側にも回る側にもなれるし
状況よんで最適な位置に立つだろ。 544 :
仕様書無しさん 2010/12/29(水) 00:15:40
俺は技術をとことん追求したい!
世の中にインパクトを与えるサービスを作りたい!
そんな思いで大手IT企業に入ったところで
大半が打ち合わせかExcelとにらめっこの日々が続くだけだよ
ついた技術といえば責任逃れの話術だけかw
これじゃあ日本から技術者は育たないだろうよ 547 :
仕様書無しさん 2010/12/29(水) 12:51:56
>>543
そんな事いってると、下請けから刺されるぞ? 545 :
仕様書無しさん 2010/12/29(水) 00:32:16
>俺は技術をとことん追求したい!
と
>世の中にインパクトを与えるサービスを作りたい!
が繋がってないことに気づく頃には身も心もボロボロなんだろうね 575 :
仕様書無しさん 2011/01/18(火) 13:26:29
プログラミングは好きだけど朝起きて通勤電車に乗るのがつらい。 578 :
仕様書無しさん 2011/01/18(火) 15:11:17
>>575
俺もだわ
眠くなってしまう 577 :
仕様書無しさん 2011/01/18(火) 14:25:20
朝10時出社で終電で帰ればそれほど混雑してないよ。
金曜の終電は避けたほうがいいが。 579 :
uy 2011/01/18(火) 19:27:34
>>577
混雑とかそういう問題じゃねえんだよ
電車に乗ってる時間 = ほぼ何も出来ない時間
電車の中 = 刑務所の中と同じ
いくら画期的なプログラムを作れたとしても 自分のリアルライフプログラムをまともに組めない奴はカス
人生効率というものがわかっていない
俺?俺は今、家から徒歩5分の職場に勤めています 低賃金だけど自分の時間は沢山有ります ネトゲの世界ですごい事になってます
俺の名前をサーバーの中で知らない奴はいないレベル
自分の一存で小規模ギルドなんぞ一瞬で潰せる(しかし、それをやってしまうとこちらのカリスマ性や人気が下がってしまうので滅多なことがなければギルドごとは潰さず個人潰し程度しかしない )
俺に目をつけられてこのゲームで生きていける奴はいないと思うレベル
580 :
uy 2011/01/18(火) 19:28:46
ちなみに終電は色んな意味で危険
酔っ払いに絡まれる可能性も高く、スリも多い。何よりも人生のどん底にいる奴等は終電にたまってくる
10時台の電車内はまだ若干の賑わいはあるが、12時台ともなると完全に真下をむいて人生に疲れ果てた連中を電車は多く乗せている
酒が入って立って歌いながらくるくる回ってる奴までいる
そういう鬱々な電車に乗っていても「俺は違う。俺は奴等とは違う。」と心に思い、人生のどん底野郎共と目をあわせまいと
背を向け窓の外を見る。そこに写った自分の姿を見てようやく気づく、自分も周りの奴も、全く違わないことに
そうなればもう早い。明日からは何とか終電には乗らないよう仕事を終えようとするが、何故かいつも終電になってしまう
そう。時既に遅し、そう。気づけば自分はいつの間にか社会の歯車の1つになっていた。
自分が朝7時に家をでて、夜1時に帰宅する。自分という存在はそういうたち位置の社会の歯車になっていたんだ
その歯車から抜け出すのは容易なことではない。付きまとう責任、歯車がひとつかければその歯車に影響するすべての人間が迷惑をする
迷惑が降りかからんとする奴等は抜け出そうとする歯車に対しさまざまなプレッシャーを用意し、今襲い掛からんとばかりに脅す
も う 逃 げ ら れ な い
ただ辞表を出す。そして次の就職先を探す。そんな単純な事さえ実行する体力がもはや残ってなどいない
それを悟った社会最底辺の職業プログラマは人である事やめる決意をし、今日も最終電車へと足を運ぶ
糸にからまれ、社会という大きな歯車の真下で悲鳴を上げる小さな歯車は今日も最終電車へと足を運ぶ
社会という巨大な歯車に押しつぶされるその日まで小さな歯車は最終電車の中、狂気を歌い酒の酔いと共に回り続ける
583 :
仕様書無しさん 2011/01/19(水) 00:35:17
最初の数行しか読んでないが
俺昔は電車に乗ってる間もノートPCでプログラム書いてた
最近は通勤経路が変わって座れなくなったので代わりにコンパイラとかの本を読んでいる
何も出来ないなんてことはない
時間は有効に使おうぜ・・・って2chなんか見てる俺が言っても説得力ないか 630 :
仕様書無しさん 2011/01/25(火) 23:30:27
中国のSI力が急成長しているから日本のSEは今度ますます落ちていくよ。 631 :
仕様書無しさん 2011/01/26(水) 01:43:28
日本以外にもSIって存在したのか。
独特な文化かと思ってた。 633 :
仕様書無しさん 2011/01/26(水) 07:01:44
日本は舶来信仰が強いからなー。
日本のSIerじゃ蹴られるような提案でも、
中国SIerが提案するとすんなり通りそうな気がする。 635 :
仕様書無しさん 2011/01/26(水) 09:21:31
あいつらの仕事の早さだけはどうやってもかなわないよ
品質は論外だけどな
ただ、あの早さと安さに対抗しないと安い仕事は全部持っていかれそうだ
極端に差がある例といえば携帯開発だと日本の何百倍の生産性らしいじゃん
しかも人海戦術じゃなくて単純に1人あたりの生産性
ソースは日経だから眉に唾つけて聞かないといけない話しだけれど 636 :
仕様書無しさん 2011/01/27(木) 00:27:04
だから、品質が致命的にならない案件(ゲームとかホームページとか)は
すべてドンドン任せりゃあ良いのだよ。
いっぽう日本は、プラント制御とか航空宇宙とか医療機器とか
高級な分野にじっくりと取り組む。
その結果、ソフト業界の土壌そのものが変わってしまう。
あいつらは、イモしか作れない砂漠みたいな荒地。
こっちは、メロンとか高級米などに必須な豊かな土壌。 637 :
仕様書無しさん 2011/01/27(木) 05:30:35
アメリカのプログラマの地位が高いのは、
数学と物理学の博士号持ってて、50年前ならNASAに入ったような人材がこぞってプログラマになってるから。
マイクロソフトの入社試験なんか、東大など足元にも及ばない一流大学の博士号は最低限の前提条件で、その上澄み1%の、さらに上澄み1%を受け入れると言ってるぞ。
あのさあ、日本のマなんて半分が高卒、半分が文系だろ。
高級な分野に手出せる訳ないじゃん。
夢見過ぎ。 646 :
仕様書無しさん 2011/01/27(木) 19:34:31
日本の金融界なんて、金融庁の鎖国政策で守られてるもやしっ子ですよ。
最大の三菱東京UFJ銀行が、格付けA-で世界11位。
つうか、金融界、保険業が、客を舐めすぎてる。
日本に存在するありとあらゆる金融商品、保険商品は、
全て客を損させるためだけに存在している。win-winなんて存在しない。
郵政民営化なんて言語道断。かんぽとゆうちょだけは存続させなければいけなかったのに。
世界のどこの国が郵便事業を民営化しているよ。
アメリカは、かんぽとゆうちょを恐れ、自分の物にしたかっただけ。
俺のメインバンクであるHSBC香港は、株もファンドも保険も扱っていて、
例えば生命保険なら、日本と同じ額の保障の保険に掛け金4分の1で入れますよ。
もっとも、外国の保険に日本在住者が加入するためには、内閣総理大臣の許可が必要。
残念ながら俺は入れない。というか、守るべき人がいないので生命保険に入る必要はありませんが。
金融鎖国によって日本人がどれだけ損させられているか。
シティバンクとかHSBCとかの日本支店が出している日本向けの商品も、
日本人向けに常に何倍もぼったくってやがる。
「この値段でも売れますからね」
東証が、外国からの圧力に負けて、スーパーコンピューターアローヘッドを導入しただろ。
それで、アメリカの業者は日本の枯れ木のような市場からでも、
残った養分を根こそぎ吸い取れるようになった。
1円でも割安になれば0.1秒で売買できるんだからな。
日本の金融業者は、アメ公のなすがまま。
なんにもできない。お手上げ。
というか、むしろアメ公にいいようにされていることにすら気付いていないボンクラだと思う。
ナニワ金融道みたいな、グレーゾーン金利に守られた古き悪しき日本。
失われた20年は、このまま200年続くんじゃないか?
マイケルミルケンは、日本に、
金融教育によって10年足らずで先進国の仲間入りをしたシンガポールを見習えと言っている。 652 :
仕様書無しさん 2011/01/31(月) 12:10:07
友達にプログラマーやってるって言えずITエンジニアやってるって言ってる。 653 :
仕様書無しさん 2011/01/31(月) 12:32:39
「コンピュータ関係の仕事です」で通している。 720 :
仕様書無しさん 2011/02/18(金) 15:12:15
分かった。もうお前ら、年俸450万下回るような仕事は請けるな。
俺はそうする。
32だが、若い頃に相当、搾り取られた。
そこまでしてやる価値はないので、辞めた。
そして今、また機会が巡ってきたが。
もう二度と安請け合いはしない。ストレスで人格が壊れてしまう。
根性の問題ではない。
不満が募ると、必ず頭の中でマルチタスクが始まって
処理落ち、最悪フリーズする。それを抑える為に、不要なソフト(人間関係)を壊していく
なんて、馬鹿な真似はもう二度としない。 733 :
仕様書無しさん 2011/02/20(日) 23:51:53.26
ハングリー精神で頑張ろう・・ 734 :
仕様書無しさん 2011/02/21(月) 09:15:50.03
ハングリーよりアングリーが大事な気もする… 736 :
仕様書無しさん 2011/02/22(火) 01:43:04.65
SEって日本人必要か? 746 :
仕様書無しさん 2011/02/28(月) 22:32:20.95
SE・プログラマーはマジで底辺だ。 747 :
仕様書無しさん 2011/03/01(火) 00:45:42.70
底辺 × 高さ ÷ 2 748 :
仕様書無しさん 2011/03/02(水) 09:09:56.18
底辺(プログラマ) × 高さ(残業の量) ÷2(給料が半分搾取されるという意) 749 :
仕様書無しさん 2011/03/02(水) 10:54:04.15
半分も残るんだ。いいなあ 757 :
仕様書無しさん 2011/03/08(火) 08:43:17.56
SEとプログラマの違いとは 758 :
仕様書無しさん 2011/03/08(火) 11:50:45.23
SEはシステム開発の全般を把握し管理。
PGはSEの設計をもとにし、実際にプログラムを作る。
料理の献立を作るのがSE
料理を実際に作るのがPG
ど っ ち も い や だ ね ( ^V^) 764 :
仕様書無しさん 2011/03/08(火) 23:55:53.19
SE = なにもしらない屋 765 :
仕様書無しさん 2011/03/09(水) 00:10:36.94
知ったかぶりのエキスパート 766 :
仕様書無しさん 2011/03/09(水) 00:36:03.06
言葉知ってるだけだから、タチが悪い 811 :
仕様書無しさん 2011/04/21(木) 22:13:42.51
SE・プログラマーが底辺ではなくて、中小企業が底辺なんだろ?
ブラック企業をIT系だけに限定するってのがナンセンスww 812 :
仕様書無しさん 2011/04/21(木) 23:30:58.19
>>811
ブラックってのは人の価値観によって異なる
プログラマにとって「日本の」大企業はたいていブラックだろうな 823 :
仕様書無しさん 2011/04/26(火) 11:44:00.34
車は資格や免許がないと製造、修理できないのに、
プログラムやシステム設計は資格や免許がなくても出来る。
だから、ボロボロな製品が出来るし劣悪な作業環境になる。 866 :
仕様書無しさん 2011/06/18(土) 02:02:33.91
いくつかの業種を回ってみたけど、他の業界の人間はバイタリティが物凄いよな
正直言ってあの連中とはり合って勝つというのはかなりしんどい
それに比べるとIT系の連中は、ロクにコミュニケーションも取れない底辺が多かった
チョロイだろあいつらに勝つくらい
何処の業種もITに負けないくらい辛かったぞ
営業やテレアポは意味が分からんほど体育会系でノルマを果たせなきゃ上司に恫喝されまくるし
販売は店長や客のご機嫌をとりながら店員同士陰口の叩き合い
事務員と工場は退屈で糞ツマラン作業を黙々とやり続ける
どこも死にたくなるほど最悪だったぞ
2chでIT系がここまで叩かれまくってるのは、IT系やってる奴は皆PC持ってるから
ネット上での声がでかいだけだろ多分 870 :
仕様書無しさん 2011/06/18(土) 15:43:50.78
数名の5~60代の経営層が「これは儲かるでー」って始めたんだろうな。 922 :
仕様書無しさん 2011/07/06(水) 21:46:26.98
天使が優秀なら優秀でない奴など存在しない。 923 :
仕様書無しさん 2011/07/08(金) 08:03:02.36
常人にはこの仕事無理っしょ。
納期3ヶ月も遅れてるのに何やってんの? ウフフ俺の責任じゃねーしw
もしくは
こう書いたらこう短くなって俺すげー 俺すげーよ ウフフ
の2種類のタイプしかこの仕事続かないでしょ?
納期遅れてる。ヤベーどうしよう!今日は徹夜か。。。
こういう人で支えてるけど結局消耗品
Twitter上で人気の記事まとめ
Amazon全国売り上げランキング
殿堂入り記事一覧
ふえぇ…ここまで読んでくれてありがとうだよぉ…