最強の無料動画サイトが帰ってきたwwww
そのうち政府債務が激増して「国債バブル」が崩壊し、インフレが10%を超えるようになれば、40代の首相が出てきて思い切った撤退戦ができるかもしれない。官庁にも企業にも人材はいるので、「火事場の馬鹿力」を出せば明治維新のようなレジーム転換も不可能ではないと思うが、そのためには今の政財界の首脳陣にはすべて引退してもらうことが必要だろう。
幕末史 - 池田信夫 blog
たしかに、このイーメージはこのまま事態が進行したときの10年後の日本の姿だと思う。そう、池田信夫氏が言うように、「撤退戦」をして体勢を立て直さないとダメな時なんだよ、今は。
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 99 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/
784 :
愛とタヒの名無しさん:2011/04/07(木) 18:47:53.98
そろそろネタ透過
同じ家で一年足らずのうちに(と、いうか同じ年のうちに)、兄と妹が結婚したんだけど、親せきにしてみればいい迷惑。
ご祝儀は一回につきトータルで10万近く包まなくてはならない。
しかも、同じ結婚式場、同じ会場、同じ料理、同じオプション・・・
デジャヴのようだった。
出来ちゃった結婚でもないのに、どうして一年足らずのうちに兄妹で結婚式かと言えば・・・
結婚式場の「きょうだい割引サービス」を利用したんだと。
きょうだいで同じ会場で一年以内に結婚式をすると、どちらも割引になるんだって。
同じプランナーだから、式の内容もまったく一緒。(さすがに衣装は違ったが)
最初にやった兄の式のときに「こんなんあり?」と不評だったクイズ大会も、しっかり妹の時にもやってたよ。
式の内容も、ほとんど一緒で、最後に感動の生い立ちスライド(よくあるスライドではなく、この式でしか見たことないタイプ)の作りもまったく一緒。
同じ会場で、まったく違う人の結婚式に出たこともあるんだけど、その時とは違ってたから、この式場で式を挙げた人がみんなこういう式になるわけではない。
プランナーが一緒だからだと思うが、それにしても兄妹そろって、結婚式がほぼ同じ。
参列者の4分の1は同じメンバー(親せきだから)なんだから、もう少し違った式にすればいいのに・・・。
786 :
愛とタヒの名無しさん:2011/04/07(木) 18:49:30.92
>784
ご祝儀も「きょうだい割引サービス」にしてやれw
787 :
愛とタヒの名無しさん:2011/04/07(木) 18:50:40.36
>>784
きょうだい割引…親類縁者にはすげー迷惑なサービスだw
788 :
愛とタヒの名無しさん:2011/04/07(木) 18:53:01.61
>>784
同じ会場というのはどうかと思うが、
同じ年にやらざるを得ないのはわかるよ
式をしたいと思ったら早くしたい
子どもも早くほしいと思ったら、さっさと式を挙げたい
789 :
愛とタヒの名無しさん:2011/04/07(木) 19:01:20.07
お兄さんの式が、妹さん的にすごく好みっつかツボど真ん中だったとかかな。
確かに適齢期が年齢差だと同じ年にってのは分かるけど…。親御さん疲れただろうなあw
この時間のきまぐれ検索結果
Twitter上で人気の記事まとめ
Amazon全国売り上げランキング
殿堂入り記事一覧
ふえぇ…ここまで読んでくれてありがとうだよぉ…