最強の無料動画サイトが帰ってきたwwww
短めのネタをいくつか
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 99 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/
121 :
愛とタヒの名無しさん:2011/03/31(木) 08:36:43.60
ちょっと流れを変えて。10年ほど前の話。
従姉妹(♀)の結婚式に出た時の事。
新婦両親、この結婚に大反対で、当日ドタキャン。
新婦が意地でも式をする! って事で、
新婦両親席に、私の両親が座り式続行。
新郎両親や親戚に新婦と一緒に頭を下げ、もう、大変だった。
新婦両親(叔父夫婦)新婦を幼い頃から溺愛(一人っ子ではない)
高校・短大、女子高。
門限6時、ちょっとでも男の影があると全力で阻止。
就職はジジババしかいない地元農協。
新婦就職半年後、「この人と結婚する!」と連れて来た新郎。
●30代後半・奥さんに先立たれた男やもめ、
小学生の女児2人あり。農家の跡取り、姑舅・大姑舅付き。
農協で新婦に仕事を教えた上司だった。
新婦両親発狂!
うちの両親、親戚一同を巻き込み、私にも「目を覚ますよう説得してくれ」とか来た。
新郎に会ってみたらとても良い人だったし、私の両親も全面的に応援し、
最終的には新婦家出して、シブシブ叔父夫婦も納得したみたいだったのに。
この機会に、縁切りしたけど、新婦に子供が産まれたとたん、
「孫よ~ハアト」と私の両親に見せに来たときは、キレた。
122 :
愛とタヒの名無しさん:2011/03/31(木) 09:09:27.22
>>121
農家vs農家か。親世代だけ滅びろ。
123 :
愛とタヒの名無しさん:2011/03/31(木) 09:39:23.99
>>122
新郎親は悪くないんでね?
>>121ご家族乙でした。
色々腹に据えかねるところはあるだろうけど、最終的に従姉妹ご夫婦が幸せだといいね。
130 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/01/08(日) 12:34:50.62 ID:PJa+rRNb
前に書いた事があるけれど、今の日本の経営者は
本当にダメなのが多いですよ。オリンパスだって、
損失が出れば自分に責任が来るから、飛ばしたわけで、
財務状況「だけ」で製造企業を判断する風潮がそれを助長してると思う。
確かに財務状況は大事だけれど、製造業は、それ「だけ」じゃ無い、
ってことを経営者含め、判ってない気がする。
多分、ソニーはその典型じゃ無いかな。ウォークマンにしたって、
苦労して小さくしたから売れる、何て保証はどこにもなかったと思う。
昔のソニーなら、どこそこに負けそうだから手を引く、
なんて無かったと思うな。
だいたい、今の日本の経営者は大間違いをしてることに気づいて無い。
国際競争力が価格競争力だと思い込んでる。だから負ける。
当たり前だけれど、敵は価格を武器に勝負してきてるわけで、
それを同じ土俵で勝負すれば、田舎国家で国際的約束を無視してる連中に
勝てるわけがない。例えば、ソニーは高いですけれど、
販売店利益も大きいですよ、ってな売り方もあるわけで、
その上で販売店経費を抑えるような製品(製品保証は販売店がやる。)
を出すなら、勝てる目はあるし、
実際、異なる分野ではそういう形でやってるところもある。
アメ辺りのビジネス・スクール出の半端モンが食うためにでっち上げた、
指標なんてものに乗せられず、一台売ればいくらの利益、
って方が遙かに判りやすいと思うんだがね。
183 :日出づる処の名無し:2012/01/08(日) 16:44:29.23 ID:3edz08UP
>>130
でも、ソニーは魅力ある商品の開発力も
なくなってるじゃないですか?
185 :日出づる処の名無し:2012/01/08(日) 17:04:36.85 ID:+caZemrY
>>130
>国際競争力が価格競争力だと思い込んでる。だから負ける。
全く同意ですね。それは役員の世代が若造のときその方法論での
成功体験を積みすぎたのが大きいのだと思います。
それ以外の商売の方法論を知らない。
その当時はその方法論がたまたまベストの選択なだっただけであって、
彼らはそれを様々な試行錯誤の中でやっと見出したものではない。
その背景を捉えずに「今の若い者は!日本経済は暗い」
というのは憤りを感じますね。

この時間のきまぐれ検索結果
Twitter上で人気の記事まとめ
Amazon全国売り上げランキング
殿堂入り記事一覧
ふえぇ…ここまで読んでくれてありがとうだよぉ…