金を払わない人間が得られる恩恵などそんなもの
[ カテゴリ未分類 ]
例えば・・・うちの会社で運営している携帯電話のゲームコンテンツ。全体の約9割がいわゆる無料で楽しんでいるユーザーで、1割が課金アイテムなどを購入している。で、さらに全体の1~2%の人間が一ヶ月に1万円以上のアイテム購入をする重課金ユーザーと呼ばれる人。
これで運営を賄っている。これは他の携帯モバイルゲームもほぼ似たようなもので、たくさんの無料会員を少数の人間の課金で支えている構図です。
で、なぜかそのお金を払っていない9割の中から不満が出るんです。もっと無料でいいアイテムを出せ、とか、アイテムはぼったくり、金儲け主義、金さえ出せば強くなれるバランスは間違っている、これでいいのか、と・・・
忘れがちな人もいますが、無料で遊べるのってデパートの食品売り場での試食と同じなんですが。あくまで「味見」であるんです。こんなゲームですよ、ぜひ一度遊んでみてください、という。しかし、その試食の量が少ない、とか、この試食品をパックに詰めてタダでよこせ、とか、毎日試食しに来てやっているお客の事を考えろ!とか・・・
そもそも9割の無料ユーザーを支えるために1割の課金ユーザーが運営を支えているとしたら、その1割の人間が圧倒的にゲーム内で恩恵を受ける権利があるのは当然じゃないか?なにしろ、そうじゃなければお金を払う意味がないのだから。それがデジタルデータとなると「原価がかからない」というトンチンカンな考え方でタダで大もうけしているイメージが出来上がる。
世の中、金を払わない人間が得られる恩恵などそんなものです。
金を払わない人間が得られる恩恵などそんなもの - FANTA-G - 楽天ブログ(Blog)
■「べつに」を多用する人
マイペース型で協調性に欠けるタイプ。
理屈っぽく、自分に自信を持っているのでプライドが高い。
おだてに弱いタイプ。
■「なるほど」を多用する人
人の話を良く聞き、理解力のあるタイプ。
但し、そう見せているだけの場合もあるので要注意。
■「とにかく」を多用する人 自己防衛本能が強いタイプ。
このタイプの人に反論をするのは注意が必要。
相手の意見を肯定してから、やわらかく反論する必要がある。
■「ちょっと」を多用する人
思考のテンポが遅いタイプ。
相手のペースに合わせることが必要。
■「絶対」を多用する人 衝動的・感情的なタイプ。
意固地なところがあるので、無理に意見を通そうとはしないこと。
■「一応」を多用する人 頑固なタイプ。
自分の考えを曲げない性格なので、指示されたり人に物事を任せることを嫌う。
■「なんか」を多用する人 自分の強い意志を持っていないタイプ。
人の意見に左右されやすい。
■「みんな」を多用する人 自分の強い意志を持っていないタイプ。
「なんか」を多用する人同様、周りの意見に左右されやすい。
■「何しろ」を多用する人 理屈っぽいタイプ。
他人の意見に耳を貸さないことが多い。
合理的に話をすることが必要。
■「どうせ」を多用する人 自己中、負けず嫌いタイプ。
感情的になりやすいので、冷静に話をすることが必要。
■「わりと」を多用する人 ライバル心が強いタイプ。
また、親分肌、義理人情に厚いので、下手に出たほうが無難。
仲良くなると、強い味方になってくれる。
心理学:口癖 (via vampir) (via tiichan) (via nagas) (via nagas) (via 00a) (via hawelka, mercator) (via shortcutss) (via yellowblog) (via edieelee)(via tlav95tlav95)
<< 素人達のリアルな胸チラ画像で昼から得した気分になっちゃおう part2 | ホーム | ニーソの良さが分かる画像よこせください >>
Author:たくあんまりさ
たくあんまりさをフォロー
【ブログ管理者様へ】
当ブログについて
相互RSS依頼、随時募集中です。逆アクセスを参考に9割ほど登録させて頂きます。詳しくは当ブログについて:aboutを閲覧して頂ければ幸いです。
それではゆっくりしていってね!!
【読者様へ】
「ゆっくりしていってね!!」では毎日「海外画像」「海外記事翻訳」を配信しております。その記事以外は全て他ブログ様の記事を紹介しております。手動のアンテナです。
面白かった、スレタイで吹いたもの...etc、配信ネタは厳選しております。
「時間がなくてまとめブログのチェックなんてしてらんない!」
と嘆くそこのアナタ、「ゆっくりしていってね!!」は時間に追われる現代社会人のアナタのためのようなブログです。
それではゆっくりしていってね!!