最強の無料動画サイトが帰ってきたwwww
同氏は、「驚くほど性能が高く、20分で使い方が学べるコンピュータを、持ち運び可能な1冊の本程度の大きさで実現する」というのがAppleの戦略であると述べている。これはわれわれが今日親しんでいるものとよく似ているのではないだろうか?またAppleは、人々がケーブルを引き回すことなく「より大規模なデータベース」や他のコンピュータと通信できるよう、そういったコンピュータに「無線接続機能」を搭載したいとも考えていた。
スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開—驚くべき先見性 - CNET Japan
目撃ドキュ 27◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1153786588/
862 :
愛とタヒの名無しさん:2006/09/26(火) 13:43:38
以前出席した披露宴で、
同じテーブルの人(新婦の高校時代の部活仲間だったかな?)が
披露宴始まってから司会の人にスピーチ頼まれてた。
「あまりに急な話なので・・・」ってびっくりしてたら
司会の人が「あなたは新婦をお祝いする気がないんですか!?
あなたがスピーチやらなかったら披露宴台無しですよ!!それでもいいの?」
ってキレだした。
結局彼女は短く淡々とスピーチをして席に戻ってきたら、
また司会の人に
「この後の余興は新婦の部活仲間のみなさんで、歌でも歌ってくださいね」
ってカラオケの冊子をテーブルに置かれてた。
食事をする暇もなく曲選びさせられてかわいそうだったよ。
864 :
愛とタヒの名無しさん:2006/09/26(火) 13:45:55
>>862
ひどいなそれ。
そのスピーチの一件に新婦はどれくらい関わってるのか気になる。
865 :
愛とタヒの名無しさん:2006/09/26(火) 13:48:00
ひどすぎ・・・・
866 :
愛とタヒの名無しさん:2006/09/26(火) 14:01:40
司会の暴走ならクレームをつけることもできるが
新婦が了承してたor新婦の怠慢でこうなったのなら許せん話だ。
868 :
862:2006/09/26(火) 14:27:43
披露宴後に会った時に、さりげなく
「スピーチしたお友達、急に依頼されてたように見えたけど、
前もって打診してなかったのー?」と聞いてみたところ、
司会との打ち合わせの時に
スピーチと余興は誰がやるのかと言われ、
「誰に頼んでいいかわからないし、断られるのも嫌だし・・・」と答えたら
「じゃあ私が代わりに頼んであげますよ!」と司会に言われ
仲間内でリーダー格の人の名前を聞かれるまま教えただけ、と言っていました。
しかもリーダー格の人(スピーチした人)とはそれほど親しくなかったらしい・・・。
869 :
愛とタヒの名無しさん:2006/09/26(火) 14:31:54
>>868
うわっ新婦ひどいなー。当事者じゃないが腹立ってきたぞ。
870 :
愛とタヒの名無しさん:2006/09/26(火) 14:33:06
>「誰に頼んでいいかわからないし、断られるのも嫌だし・・・」
突発スピーチやらせる人ってたいがいがこの理由かな、
「忘れてた」とか以外に何かあるだろうか。
この時間のきまぐれ検索結果
Twitter上で人気の記事まとめ
Amazon全国売り上げランキング
殿堂入り記事一覧
ふえぇ…ここまで読んでくれてありがとうだよぉ…