当然ながら、過労タヒの問題は少なくなる。過労タヒだけでなく、労働に起因していた精神病も減るだろう。ジサツ者も減ることになる。日本人は、今よりも健康になるはずだ。
終わりの時間に強制力がないから、どうしても仕事をだらだらと非効率にやってしまうという側面があるのは間違いない。就業時間厳守が徹底されれば、それに間に合わせるために効率的に仕事をしようという意識が働くはずだ。結果的に、単位時間における一人あたりの生産性は増加するのではないかと思う。
2に書いた仕事効率の増加で賄えない分については、人を雇って解消することになる。これにより、雇用が生まれる。今の日本は、一部の人に異常に仕事が集中しているという状態なので、定時の徹底によってそんな状態の緩和が図れるはずだ。
定時が徹底されれば、家に帰るのは日付が変わったころ、ということがなくなる。そうすれば、平日であっても、子供との時間が確保できるようになるはずだ。仕事との両立を考えて、出産に躊躇していた人はこのことで出産を前向きに考えられるようになる。結果的に、少子化対策になるのではないだろうか。
仕事がしっかり定時に終わることが保証できないから、仕事の後に遊びの予定が入れづらい。しかし、定時の徹底が行われれば、安心して仕事の後にも友人との約束をすることができる。結果的に、夜の街に繰り出す人は増え、平日もアミューズメント施設に人が入るようになり、様々な経済効果が期待できる。
日本人が仕事の終了時間を守ることで得られるメリット5つ - 脱社畜ブログ
日本の航空会社の情報システム担当者から20年近く前に聞いた話で、以前書いたことがあるが再度紹介する。彼が米国の航空会社の情報システム担当者に会い、情報交換した際、今後の方針として「ソフト開発や出来上がった情報システムを動かす運用といった仕事はシステム子会社やIT企業にアウトソーシングしていく。我々はシステムの企画に注力していきたい」と説明した。それを聞いた米国の担当者は目をむいてこう言った。「開発や運用を自分でやらず外部に頼んで何か問題が起きたらどうするつもりだ。企画なんか外に頼めばいい。コンサルティング会社に金を払えば、いくらでも企画を持ってきてくれる」。
ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国:日経ビジネスオンライン
まさに、その通り。
(via yusuke-arclamp)
(via tlav95tlav95)<< 女の子のおしっこ我慢&おもらし画像ください | ホーム | 外国人のお姉さんのおっぱい >>
Author:たくあんまりさ
たくあんまりさをフォロー
【ブログ管理者様へ】
当ブログについて
相互RSS依頼、随時募集中です。逆アクセスを参考に9割ほど登録させて頂きます。詳しくは当ブログについて:aboutを閲覧して頂ければ幸いです。
それではゆっくりしていってね!!
【読者様へ】
「ゆっくりしていってね!!」では毎日「海外画像」「海外記事翻訳」を配信しております。その記事以外は全て他ブログ様の記事を紹介しております。手動のアンテナです。
面白かった、スレタイで吹いたもの...etc、配信ネタは厳選しております。
「時間がなくてまとめブログのチェックなんてしてらんない!」
と嘆くそこのアナタ、「ゆっくりしていってね!!」は時間に追われる現代社会人のアナタのためのようなブログです。
それではゆっくりしていってね!!