【質問】
仮に今,海上自衛隊が攻撃型空母を持つと,どのようなことになりますか?
【回答】
・空母一隻を保有する為には海自の全予算を注ぎ込む必要があり.
・空母一隻を維持する為には海自の護衛艦を半減する覚悟が必要.
・空母は,戦力化されるためには最低3隻必要
・空母は単艦では行動できないので,随伴艦艇も揃えなきゃならない……
あとは推して知るべし.
まず,人件費.
空母の乗員はフネを動かす人だけでなく,航空機のパイロットや整備員を乗せなければいけません.米海軍の空母の乗員数は5000人.
この人数は海自の3個護衛隊群(に匹敵します.
1個護衛隊群は護衛艦8隻で編成されますが,1個護衛隊群で1700人かそこらです.
(乗員数については,こちらのサイト
http://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/ddplanning.html
を参照してください.主張はともかく,データについては豊富なサイトです).
現状でも,海自は艦艇数に人員が追いついていない組織なのです.
末端の護衛艦でも定員を割り込んでいるフネが多く(ペルシャ湾に掃海艇を送った時には別の艦艇から人を借りて定員を合わせたほどです),この上空母を保有することは,現状の体勢では困難なことなんですよ.
そして,燃料代.
フネ本体だけではなく,艦載機の燃料代もかかります.
それから,機材の値段.
フネ本体の寿命は30~50年ですが,航空機は10~20年ほどしかありません.
航空関係の装備は更新ペースが速いのでお金が掛かります.
さらに,空母は一隻造れば良いというものではありません.
整備・修理・休養・訓練のローテーションを組まなければいけないので,最低3隻は保有する必要があるんです.
Aircraft Carrier, JMSDF FAQ|軍事板常見問題&良レス回収機構
<< 【韓国】朝鮮時代のソウル市内は汚物まみれ、衛生状態が深刻だった | ホーム | 【韓国】朝鮮時代のソウル市内は汚物まみれ、衛生状態が深刻だった >>
Author:たくあんまりさ
たくあんまりさをフォロー
【ブログ管理者様へ】
当ブログについて
相互RSS依頼、随時募集中です。逆アクセスを参考に9割ほど登録させて頂きます。詳しくは当ブログについて:aboutを閲覧して頂ければ幸いです。
それではゆっくりしていってね!!
【読者様へ】
「ゆっくりしていってね!!」では毎日「海外画像」「海外記事翻訳」を配信しております。その記事以外は全て他ブログ様の記事を紹介しております。手動のアンテナです。
面白かった、スレタイで吹いたもの...etc、配信ネタは厳選しております。
「時間がなくてまとめブログのチェックなんてしてらんない!」
と嘆くそこのアナタ、「ゆっくりしていってね!!」は時間に追われる現代社会人のアナタのためのようなブログです。
それではゆっくりしていってね!!