スポンサーサイト



最強の無料動画サイトが帰ってきたwwww
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



Twitter上で人気の記事まとめ

Amazon全国売り上げランキング


殿堂入り記事一覧

ふえぇ…ここまで読んでくれてありがとうだよぉ…


スポンサーサイト | [ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

こりゃ乳神だな・・・って画像 part3



最強の無料動画サイトが帰ってきたwwww

今日は酔っぱらってしまった。

なのでちょっと普段では言えないような極論を書いておこうと思う。
大事なことなのでもう一度言っておきます、酔っぱらったので極論を書くだけです。
責任は無礼講ということで。

僕は日本って言う国には世界に誇るべき独自の文化や産業があって、本来創造性という観点においては世界一と言っても過言でないと思っている。

独創的な発明っていう面でも、古くは算盤や入れ歯や漢方医学だし、20世紀以降でも八木アンテナ、ウォークマン、家庭用ゲーム機、といった生活を大きく変えるような発明をずっとしてきた。システムでもカンバン方式とかセブンイレブン方式とかトップランナー方式とかね。文化面でも漫画やアニメなんかは多いに世界を震撼させたしね。

戦後の政府の政策もたまにはそういう流れを邪魔をしたこともあったけど、第五世代コンピューターでずっこけるまでは大勢としてはそういう大胆な取り組みを促すようなことをしてきたと思う。

それがここ20年間くらいはなんだかみんな小粒になっちゃっって、すごいイノベーションってのが日本からでなくなっちゃった。「日本は他国の物まね」なんて言われてた頃は本当にすごい発明を連発してたのに。

企業家も政治家も学者もすっかり自信をなくして「他の国ではこうしているから日本もこうすべき」みたいな論調一辺倒になって、「日本の独創的なアプローチ、日本独自の経営資源・政策資源を生かした取り組み」ってものを考えなくなっちゃった気がする。

ある意味でまじめである意味でリスク回避的で、他国の事例や学会・業界の動向に従ってビジネスや研究の戦略を考えるようになっちゃって「他の国や事例との比較で自分たちの立ち位置を考える」っていうとこがある。

政策立案も他の国で上手く行っている政策を少し日本向けにアレンジするだとか、他国の作ったロードマップに乗った開発だとか、そういったアプローチが主流になってる。農業の戸別所得保障とか再生エネルギーのFITとか高校無償化とか民主党がやってきたことの大半ってまさにその例だよね。

それが悪いとは言い切れないけど、いろんな分野で結構先端を走ってる日本が他の国で作った制度をちょろっと導入したくらいで本当に上手く行くとは正直思えないし、後追いしている限りは一番になれないのは当たり前だよね。

これだけ行き詰まってるんだから、ちょっと常識からはなれて、改めてもう少し日本の独自の経営資源・政策資源ってものを重用視してもいいんじゃないだろうか。

海外で叫ばれているキーワードや今まで主流だった産業にしがむより、従来馬鹿にしてた日本の伝統産業とか文化とかに意外なイノベーションは眠ってると思うんだよね。

っていう風に若者3人で今日飲んでいて思ったんです、はい。

ずっと思っていたこと|うさみのりやのブログZ~三十路の元官僚のブログZ~




目撃ドキュ 26◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1148380185/

160 :愛とタヒの名無しさん:2006/06/02(金) 19:15:52
職場の後輩の披露宴のとき、受付で1枚の紙が配られた。
「ドレスのカラーあてクイズかな」と思いながら見たら
「子供の名前を考えよう」という企画だった。

二人はデキ婚カップル。
紙に書かれてたのは、男の子の名前5つと、女の子の名前5つ。
その中から男女1つずつ名前を選び、投票するスタイル。
最も投票が多かった名前を子供に名づけようと思ってたらしい。
「二人の門出を見守ってくれた皆様に、名付け親になってほしかった」
という新郎新婦。

でも、その名前の候補というのが、全て、かなりきらびやかというか・・・
悩んだ挙句、私も他の同僚たちも、どの名前にも○をつけずに投票。
披露宴の終盤に、一番投票が多かった名前が新郎より発表されたが
新郎はかなり凹んだ表情で
「なんだか不評だったみたいなので、再度考え直すことにします」
その隣で、新婦はむっとした表情をくずさず。
自分が考えた名前が不評だったことが、相当気に入らなかったらしい。
披露宴終了後の見送りのときも、笑顔はまったくなかった。


ちなみに、名前の候補は「姫美恋(ひみこ)」とか「華麗蘭(かれら)」とか
「獅龍宇(しりゅう)」とか。

164 :愛とタヒの名無しさん:2006/06/02(金) 21:55:14
>>160
○付け無かった160及び同僚GJ
きっと他の出席者もほとんど白紙で出したんだろうな。
でも結局もっときらびやかなDQNネームが付けられそうな悪寒。






この時間のきまぐれ検索結果




Twitter上で人気の記事まとめ

Amazon全国売り上げランキング


殿堂入り記事一覧

ふえぇ…ここまで読んでくれてありがとうだよぉ…


コメントの投稿




ライフハック
ゆっくり用作業用ツール一覧
WEB計
黄金比算出ツール

Manage Twitter
Twitterのフォロワー管理ツール

勝つーる dat
2ちゃんねるスレまとめ支援ツール。いつもお世話になっております。

カテゴリー別配色アイディア100
webクリエイターボックス(^ω^)ペロペロ

ポンデリンク
amazon画像リンク作成ツール。便利!!

WebWait
Webサイトが完全に開き終わるまでの時間を計測してくれる。

CLEAN CSS
CSSファイルをお掃除してくれる。

Loads.in
WEBページを読み込んだ際、どこを読み込むのに時間がかかっているかをを視覚的に表してくれる。

ScriptSrc
jQueryをHTMLに書かなくても、GoogleでホスティングしたjQueryを読み込んでくれる神ツール。

魔理沙 on Twitter Counter.com
フォローされた人数の推移がわかる。

CSS Lint
CSSのコーディングをチェックしてくれる神Tool

少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集
Webクリエイターボックス(^ω^)ペロペロ
ゆっくりプロフ

たくあんまりさ

Author:たくあんまりさ


【ブログ管理者様へ】
当ブログについて
相互RSS依頼、随時募集中です。逆アクセスを参考に9割ほど登録させて頂きます。詳しくは当ブログについて:aboutを閲覧して頂ければ幸いです。
それではゆっくりしていってね!!

【読者様へ】
「ゆっくりしていってね!!」では毎日「海外画像」「海外記事翻訳」を配信しております。その記事以外は全て他ブログ様の記事を紹介しております。手動のアンテナです。
面白かった、スレタイで吹いたもの...etc、配信ネタは厳選しております。
「時間がなくてまとめブログのチェックなんてしてらんない!」
と嘆くそこのアナタ、「ゆっくりしていってね!!」は時間に追われる現代社会人のアナタのためのようなブログです。
それではゆっくりしていってね!!

ゆっくりメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ネットで人気爆発中!!