最強の無料動画サイトが帰ってきたwwww
「地震・雷・火事・おやじ」のおやじは親父ではない
なぜ四天王におやじが混ざっているのか不思議な人も多いと想いますが、おやじは「大山風(おおやまじ)」もしくは「大風(おおやじ)」であり、簡単にいうと「台風」の事です。お父さんが恐ろしいものであるという例えではない。
何個知ってた?聞いた時驚くけど実はどうでもいい事まとめ【雑学・トリビア】*ホームページを作る人のネタ帳
目撃ドキュ23◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1138370851/
818 :
愛とタヒの名無しさん:2006/02/17(金) 07:42:03
数年前参列した、寒かった披露宴。
予定では14:00~16:30だったのだが、14:00になっても新郎新婦が入場してこない。
司会者がうろたえながら何度か「もうしばらくお待ちください」と言うのだが、一向に始まらず。
新婦同僚だった私は同じテーブルの会社の人と話をして待っていたのだが、
その時点でぽつぽつ空席があり、どうしたんだろうねと小声で心配してた。
飲まず食わずで待つこと30分。ようやく新郎新婦入場。
どうやら衣装替え(ウェディングドレス→白無垢)に時間がかかったようだった。
披露宴は何事もなく始まったのだけど、途中からチョロチョロと遅刻参列者が入ってくる。
彼らは町議会議員や大学教授などで、遅れてきては慌ててスピーチを始め、
しかも新郎新婦とあまり縁がないのか、自分たちの自慢話ばかりでつまらない。
「……というわけで、今度の選挙では皆さん是非○○党に!」と締められたときはかなり寒かった。
ところがこれだけじゃなかった。16:30を回ったが、宴は一向に終わる気配がない。
もうデザートも出尽くしたというのに、新婦祖父が浪曲を披露したり新郎叔母が長唄を唄ったり、
とにかく出し物が多い。
ビールの泡はすっかり消え失せ、新しい飲み物も出てこず、途中から激しく眠くなった。
ようやくお開きになったのは17:30過ぎ。
鬼のような顔で会場から参列者を急きたてていたホテルの人の姿が忘れられない。
全体的に締まりがなく、だらだらした疲れた披露宴だった。
長くなればなるほど会場は白けたムードが漂ってた気がする。
後日新婦と会ったとき、にこにこしながら「みんな(祖父とか)俺も歌いたいとか言い出して。
予定もなかったけど、せっかくの気持ちだからやってもらいましたー」と言われたときは
正直反応に困った。
余談だけど、二次会が18:00からの予定だった。
こちらは2時間遅れの20:00スタート。待ち疲れて不機嫌になっていた参加者を
必タヒで宥めていた幹事があまりにも憐れだった。
出だしで雰囲気が萎むと、それを盛り上げるのは並大抵ではないので、
スタートはしっかり切った方がいいと痛切に思った一日だった。
819 :
愛とタヒの名無しさん:2006/02/17(金) 08:39:40
>>818
乙でした。新郎新婦はもともと時間にルーズだったのかな?
二次会の2時間押しはさすがに酷すぎるね。店側にも迷惑だろうし。
820 :
愛とタヒの名無しさん:2006/02/17(金) 11:56:40
>>818
眠たかったんだから、そのまま眠っちゃえばよかったのにw
この時間のきまぐれ検索結果
Twitter上で人気の記事まとめ
Amazon全国売り上げランキング
殿堂入り記事一覧
ふえぇ…ここまで読んでくれてありがとうだよぉ…