雇用率に達成した事業主に調整金が支給されるということについて,障害者を雇ってお金をもらうというのは「汚いやり方」と発言する女子大生が相次いだのです。こちらが唖然とするのですが,雇用率を達成しない事業主がお金を払って雇用義務を免れるほうが問題では,という言い方をしてみても,お金を払っているからいいのだ,と言うのです。「たくさん障害者を雇っているから立派ではないか,何が汚いの?」と尋ねても反応は鈍く,お金をもらうということに対する何か嫌悪感があるようです。ただ,だから現在の雇用率制度がダメということでもなく,結果として,仕方がないんだけれど,たくさん障害者を雇っている企業がそんなに立派なことではない,という感じなのです。
こちらは必タヒで説得(?)です。業種によっては障害者を雇いやすいところと,雇いにくいところがあるよね。そう言うと,それにはみんな納得です。だから雇いにくいところはお金で貢献するんだよね。そこもOKです。逆にたくさん雇っているところは,お金をもらってええやん。そうなると,首をかしげるわけです。もっと人道的な気持ちをもって雇わなければあかん,ということのようです。
障害者雇用の問題を扱うと,彼女たちのなかにある,避けがたい偏見と,しかし教育によって教えられている,ある種のノーマライゼイションの考え方との間に葛藤が生じ,そういうなかで具体的な障害者雇用促進策の適否を問うたときに,その問題の難しさに立ちすくみ悩むところが,教育の効果があまりにもダイレクトに感じられて面白いところです。大学というのは,難しいことを考えるところなんだよ,というのが,そこでの私の決まりのセリフです。
変だなあ。私はSFに関わって最大の収穫は星新一の「人には言っていいことと、言っても無駄なことがある」という言葉を教わったことだと思っているのだが。言っても無駄そうな人に割く余裕のある人がうらやましい。
(via hibiky)
(via rokugen)
2010-02-18 (via bbk0524, rpm99) (via tutshie)
(via tlav95tlav95)<< 最近セミヌ○ドになったアイドルたちの画像wwwwwww。など。 | ホーム | AV女優・絵色千佳の凄さがようやく僕にもわかってきた >>
Author:たくあんまりさ
たくあんまりさをフォロー
【ブログ管理者様へ】
当ブログについて
相互RSS依頼、随時募集中です。逆アクセスを参考に9割ほど登録させて頂きます。詳しくは当ブログについて:aboutを閲覧して頂ければ幸いです。
それではゆっくりしていってね!!
【読者様へ】
「ゆっくりしていってね!!」では毎日「海外画像」「海外記事翻訳」を配信しております。その記事以外は全て他ブログ様の記事を紹介しております。手動のアンテナです。
面白かった、スレタイで吹いたもの...etc、配信ネタは厳選しております。
「時間がなくてまとめブログのチェックなんてしてらんない!」
と嘆くそこのアナタ、「ゆっくりしていってね!!」は時間に追われる現代社会人のアナタのためのようなブログです。
それではゆっくりしていってね!!