最強の無料動画サイトが帰ってきたwwww
短めのネタをいくつか
305 :日出づる処の名無し:2012/01/15(日) 17:14:03.86 ID:ayZKK5JV
仁川沖で油運搬船爆発 韓国、3人タヒ亡8人不明
2012.1.15 13:00 [海難事故・水難事故]
聯合ニュースによると、韓国西部、仁川沖合の紫月島近くで15日朝、
油類の運搬船(約4100トン)が爆発し沈没した。
乗員16人のうち3人がタヒ亡、8人が行方不明となった。
船は仁川から中西部の大山へ向かう途中だった。
仁川で積み荷のガソリンを降ろしており、爆発の原因は不明。
船には韓国人11人とミャンマー人5人が乗っていた。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120115/kor12011513010001-n1.htm
北が何かやったかな
309 :日出づる処の名無し:2012/01/15(日) 17:24:09.05 ID:eAMgGbt0
>>305
空荷の方が爆発の危険性が増すんじゃなかったけ?
裏側さんなら上手く解説してくれると思うんで降臨を期待w
347 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/01/15(日) 22:44:21.44 ID:OeTfS0sz
>>309
呼んだぁ~~~??
えっと、そんじゃ説明。
タンカーってのは、そのタンクに色々な油を積んで運ぶわけですが、
その為には次の荷を積む前に、タンクが綺麗になってなきゃいけません。
原油タンカーでも、遠洋を航海するためにはタンク全部空じゃ困ります。
なんで、荷を下ろしたタンカーはタンクの清掃をするわけです。
ところが、荷を積んでいる間は、タンク内の酸素量をコントロールして
(イナートと言います。)事故が起きないようにしてるんですが、
荷を下ろした後はそれではタンク清掃ができません。なんで、
荷を下ろして積み下ろし施設から船を離した後、
ガスフリーという作業をします。普通は専門の業者さんがいて、
そういう人達がやるんですが、場合によっては船員の手でやる事もあります。
具体的に何をするかと言いますと、タンク内に残っている積荷の油を
取り除く作業です。しかし、この作業中は積荷油の揮発成分と空気が混じって、
爆発製気体になるため、細心の注意が必要です。
普通は乳化剤なんかをタンクにぶち込んで、揮発成分が
揮発できないようにして、タンク内壁の洗浄なんかをします。
ここからはおいらの想像:
今回の事故は、積荷がガソリンなんで、欲をかいた香具師がいるんじゃないか?
タンクが空と言っても、全て下ろせるわけじゃなく、
下手すれば数百リットルレベルでタンク内に残ります。
これを外部ポンプで吸い取れば、まぁ、それなりの金にはなります。
ところが、タンク空ですから、タンク内は爆発製気体が充満してる状態。
下手すれば小さな火花一発で船ごと吹き飛ぶわけです。
大半の韓国人のケンチャナヨ精神で扱える状態じゃ無いんですがね。
348 :日出づる処の名無し:2012/01/15(日) 22:56:00.03 ID:mAgRdvsH
多分、裏側さんの説明が一番今回の事故?を
説明できてるような気がする・・
サムチョンのタンカーの衝突事故といい、
連中の仕出かす事故はいつも斜め上過ぎる

この時間のきまぐれ検索結果
Twitter上で人気の記事まとめ
Amazon全国売り上げランキング
殿堂入り記事一覧
ふえぇ…ここまで読んでくれてありがとうだよぉ…