授業中のインタラクションもTwitterで行う。例えば、最近の話題だったり、Blogについてどう思うか、という質問だったり。出席代わりに@class_infomedia宛に答えてもらっている。Twiccoだとちょっとやはりタイムラグがあり、発言内容をその場で捕捉するに至らない。そのときは@class_infomediaのMentionsを開いてリロードしながら見ていかなければならない。
先週から始めたんだけれど、興味深かった発言にはfavoriteを付けるようにした。そして次は、Twitterを通じた教室外からのコメントといかに絡むか。あるいは、学生全員をリアルな教室を介さずに授業を進行するなど、いろいろなトライをしてみたいと思っている。
ちなみに明日の授業は、これまでのように授業資料を作らず、学生たちが出してくれた授業と、その場に持ち込む僕の資料、そしてウェブを元にして90分の授業を進行してみたいと思っている。つまり、ずっとTwitterのタイムラインを出しっぱなしにしながら授業をする、というやり方。
TAROSITE.NET: Twitterで大学の授業をやってみる - 嘉悦大学情報メディア論 @class_infomedia
<< 【日韓】李明博大統領、野田首相に慰安婦問題提起へ 来月の日中韓首脳会談で | ホーム | このへんトラベラーでおパ○ティー見せちゃった田中涼子(27)の画像 >>
Author:たくあんまりさ
たくあんまりさをフォロー
【ブログ管理者様へ】
当ブログについて
相互RSS依頼、随時募集中です。逆アクセスを参考に9割ほど登録させて頂きます。詳しくは当ブログについて:aboutを閲覧して頂ければ幸いです。
それではゆっくりしていってね!!
【読者様へ】
「ゆっくりしていってね!!」では毎日「海外画像」「海外記事翻訳」を配信しております。その記事以外は全て他ブログ様の記事を紹介しております。手動のアンテナです。
面白かった、スレタイで吹いたもの...etc、配信ネタは厳選しております。
「時間がなくてまとめブログのチェックなんてしてらんない!」
と嘆くそこのアナタ、「ゆっくりしていってね!!」は時間に追われる現代社会人のアナタのためのようなブログです。
それではゆっくりしていってね!!