人が1年間に使える時間は4,000時間だ。 仕事をしている人であれば、2,000時間は失われる。家庭や生活に最低1,000時間費やすことだろう。残された時間は1,000時間。モノになるぐら い学習できるのは1年間に1テーマぐらいだろう。仕事以外に本気で成功させたいプロジェクトに責任者として取り組むのであれば、これまたひとつが限界ぐら いに考えておくのがいいかもしれない。(逆に言えば、仕事から自由になると、3つぐらいのテーマを回したり、プロジェクトを成功させたりもできるのかもし れない。)
そう考えると、今年は何を学ぶのか。その選択が重要になることは間違いない。
そして、一度決めたらやりきることが、何かを身につけるためには必要なことだ。
何かをモノにするために必要なたったひとつのこと - 人と組織と、fukui’s blog
去年は間違いなくあわせて1500~2000時間くらいはARG研究か、ARG班のマネジメントか、ソーシャルウェブとかソーシャルアプリとか考えてたなぁ。
ARGかソーシャルウェブか。
この2テーマが去年のテーマだったのかも。
と考えると、4月からのテーマがまだ未設定だ。
もちろん仕事は仕事でやってる事に関してはプロフェッショナルになるべく極めたいけれど、それは4000時間のうちの仕事の2000時間。
もうあと2000時間の内訳を考えてみよう!
(via ulara)
(via slowbirds) 2010-03-22
(via twinleaves) (via an-k) (via ukar) (via motomocomo) (via shortcutss) (via yellowblog) (via bgnori) (via darylfranz)(via tlav95tlav95)<< すぐにイっちゃいそうな黑ギャル生しゃぶり画像 | ホーム | 京本有加の割りにはエ○度が低い気もするが。 画像19枚 >>
Author:たくあんまりさ
たくあんまりさをフォロー
【ブログ管理者様へ】
当ブログについて
相互RSS依頼、随時募集中です。逆アクセスを参考に9割ほど登録させて頂きます。詳しくは当ブログについて:aboutを閲覧して頂ければ幸いです。
それではゆっくりしていってね!!
【読者様へ】
「ゆっくりしていってね!!」では毎日「海外画像」「海外記事翻訳」を配信しております。その記事以外は全て他ブログ様の記事を紹介しております。手動のアンテナです。
面白かった、スレタイで吹いたもの...etc、配信ネタは厳選しております。
「時間がなくてまとめブログのチェックなんてしてらんない!」
と嘆くそこのアナタ、「ゆっくりしていってね!!」は時間に追われる現代社会人のアナタのためのようなブログです。
それではゆっくりしていってね!!