最強の無料動画サイトが帰ってきたwwww
小説家・戯曲家の井上ひさし氏の創作時の心構えとしてこんな言葉がある。
「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく、おもしろいことをまじめに、まじめなことをゆかいに、そしてゆかいなことをあくまでもゆかいに」
大和総研/コラム:ダニか、坊さんか。 -職業人としてのコンサルタント-
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 100 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1302748470/
299 :
愛とタヒの名無しさん:2011/04/23(土) 17:07:59.13
今日、従姉妹の結婚式があって今さっき帰ってきた
式はシンプルにまとまっていて料理もおいしかったのに、非常識なゲスト一人によって空気がぶちこわしになった話
自分は転職して三月いっぱいで前の職場をやめた
前の職場がかなり忙しく休めなかったのと、転職先への引っ越しもあったので転職先で働くのは六月からにして二カ月はゆっくりと過ごすことに
式の終盤、酔っぱらった親戚が絡んできた(ほぼ初対面の中年オヤジ)
どうやら話を勘違いしているらしく開口一番「おい、お前ニートなんだって」と言ってきた
「いえ、違います」と言うも人の話を聞かない
あげくには新郎を指差して「みろ、新郎だってドカタとはいえちゃんと働いているんだぞ」と大声でまくし立てる
大声につられて会場中がこちらに視線を送ってくる(ちなみに新郎は町役場の土木関係の仕事だが、土木作業の現場とは無関係)
しばらくして係員が強引にその親戚それから式が終わるまでの二十分とても視線が気まずかった
あれさえ無ければとても良い式だったのに、とても残念な気分
300 :
愛とタヒの名無しさん:2011/04/23(土) 17:10:53.36
すいません、ところどころ抜けてました
下から二行目→係員が強引に親戚を誘導してくれたものの
ラスト一行→とても残念な気分です
301 :
愛とタヒの名無しさん:2011/04/23(土) 17:50:16.43
そりゃ災難でしたね、乙。
後からちゃんと新郎新婦には、
「あの人、話していたら急に大声を出すんでビックリしました。」
「私は転職中で、次の職場での勤務が始まるまで、のんびり過ごしています。」
って、この2点は言っておかないと。出来れば、間に人を入れず、直接言った方がいいですよ。
それと、その親戚と、あなたのご両親や新婦との関係を聞いておいた方が良いかも。
あなたの知らないところで、感情のもつれがある相手かも知れません。
そんな絡み方、酔った以外に、何か理由がありそうに思えます。
302 :
愛とタヒの名無しさん:2011/04/23(土) 19:49:18.55
新郎をドカタと言ってる時点で新郎の職業を知ってる人には
そのオッサンが見当外れなこと言ってるのはわかってるだろ。
ただ「ほぼ初対面」ってことは299自身の遠縁かもしれんし、
要注意人物として警戒しといた方が良い。
この時間のきまぐれ検索結果
Twitter上で人気の記事まとめ
Amazon全国売り上げランキング
殿堂入り記事一覧
ふえぇ…ここまで読んでくれてありがとうだよぉ…