最強の無料動画サイトが帰ってきたwwww
この学生は、モノづくりがしたいが、スキルがない。だから映画を作る会社に入ってスキルアップしたいがどうも入れる気配がないので、うち(リサレコ)で新卒募集してないかとのこと。まぁふざけてるよねw ただ、私が20歳の頃、こんな図々しさと行動力は無かったので、そこは評価します。
この学生の間違いは、会社に入って給料を貰いながらスキルアップしようと思っていること。小学生から大学まで16年学ぶ時間がありました。就職して仕事をするということは、学んだことを生かしてアウトプットするということ。まだスキルが足りないというのなら、その必要なスキルが学べる専門学校にでも行けばいい。会社に入ってスキルアップなんて図々しいことこの上なく、給料は貰うどころか、授業料を払うべきです。会社でのスキルアップというのは仕事の結果としてそうなるわけであり、それ自体を目的にするのは本末転倒。
そして、この学生の最大の問題点は、何ひとつ自分で作ったことがないということ。話をきけば、ゲームを作りたいと思って仲間を集めたが、就職の時期だから進まないと。同人サークルやったことある人なら分かると思うけど、完璧なダメパターン。やる気の無い人を何億人集めたって一本のミニゲームすら作れません。
本当に、モノづくりがしたい人は、ひとりで作り始めています。絵を描いたり、曲を作ったり、ゲーム作ったり、映画を撮る人も居る。これは衝動であり、技術がないからやらない、仲間がいないからやらないとかそういうものではないです。
つまりこの学生は、ほんとはモノづくりなんかしたくないんです。ただモノづくりに憧れてるだけ。それを憧れのままにしててモヤモヤ諦めきれずに、なんとなくそれっぽい業界に入りたいと思っている。はっきりいって迷惑です。
さらには「スキルがないから営業でも」という発言とか。営業も舐められたもんですね。
社会に出るのに必要のものは資格やスキルじゃない。 | Transistar
http://transistar.info/?p=497
Twitter上で人気の記事まとめ
Amazon全国売り上げランキング
殿堂入り記事一覧
ふえぇ…ここまで読んでくれてありがとうだよぉ…