スポンサーサイト



最強の無料動画サイトが帰ってきたwwww
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



Twitter上で人気の記事まとめ

Amazon全国売り上げランキング


殿堂入り記事一覧

ふえぇ…ここまで読んでくれてありがとうだよぉ…


スポンサーサイト | [ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

もし100万人のフォロワーを持つ有名人にサイトを紹介されたら



最強の無料動画サイトが帰ってきたwwww
twitter を眺めてたら、昔自分が作った Color Illusion Generator を外国の人が取り上げてくれていた。

発信源をたどってみると、110 万人ものフォロワーを持つ認証済みアカウントの有名人さんが紹介してくれていたようだった。

この @peeweeherman さんはアメリカのコメディアン「ポール・ルーベンス」氏のようだ。Wikipedia によると、1990 年ごろに子ども向けテレビ番組で「ピーウィー・ハーマン」というキャラクターで人気になったらしい。日本でも和光証券(現みずほ証券)の CM にも出演していたようだ。

日本だと、ガチャピンさん(@GachapinBlog)が子ども向け番組で人気だったし、フォロワーも 114 万人いるので、立ち位置がかなり近い。

つまり、今回の件は日本人に分かりやすくいうと

「ガチャピンが twitter で自分のサイトを紹介してくれたらどうなるか」

という話なのである。

さて、100万人のフォロワーを持つアカウントからリンクされるとどうなるんだろう。

アクセスログを分析して 5 分ごとのアクセス数をグラフにしてみた。

紹介直前まではアクセス数 0 だったのに、紹介後約10分でいきなり 1,000 アクセスを達成。そこをピークに一気にアクセス数は下がり始め、1時間後には 5分あたり 100アクセス弱に落ち着いた。

その後、第2の山がくることはなく、順調にアクセスは減り続けた。その日の終わりには 1 時間に 60 アクセスほどに落ち込んでいた(といっても、いままでは 1 日に 10 アクセスもないようなコンテンツだったので、それでも異常事態には変わりない)。

結局この日の総アクセス数は 6,300 件。うち twitter 経由は 2,200件、facebook 経由は 3,000 件だった。twitter 経由でのアクセスよりも、facebook からのアクセスが多いのが興味深い。twitter で紹介されたこともあり、初動は twitter が大きかったものの、そこから先は facebook 経由でのアクセスのほうが 1.2~2.0 倍で推移していった。

そして、twitter、facebook のいずれも、潮が引くのが早い。著名なブログなどで取り上げられたときなどは、少なくとも半日ぐらいはアクセス数を維持してくれた記憶があるが、twitter や facebook ではそうはいかない。真の意味でバズるには、単発の爆発だけでは全く役に立たない。多くの人がリツイートしたくなるような魅力的なコンテンツでなければならない。

紹介してもらった日からの日別アクセス数は、6,300 → 536 → 187 → 96 → 63。いまでは元通りの平穏なアクセス数に落ち着いてしまった。

今回の件を3行でまとめる。

・アメリカのガチャピン的な人にサイトを紹介してもらった。
・twitter と facebook は大拡散しないかぎりは波は一瞬で消えていく。
・英語向けにサイトを作っておくと、予期せぬタイミングで予期せぬ人から紹介してもらえておもしろい。


via:もし100万人のフォロワーを持つ有名人にサイトを紹介されたら - てっく煮ブログ
http://d.hatena.ne.jp/nitoyon/20120118/million_follower_power


Twitter上で人気の記事まとめ

Amazon全国売り上げランキング


殿堂入り記事一覧

ふえぇ…ここまで読んでくれてありがとうだよぉ…


コメントの投稿




ライフハック
ゆっくり用作業用ツール一覧
WEB計
黄金比算出ツール

Manage Twitter
Twitterのフォロワー管理ツール

勝つーる dat
2ちゃんねるスレまとめ支援ツール。いつもお世話になっております。

カテゴリー別配色アイディア100
webクリエイターボックス(^ω^)ペロペロ

ポンデリンク
amazon画像リンク作成ツール。便利!!

WebWait
Webサイトが完全に開き終わるまでの時間を計測してくれる。

CLEAN CSS
CSSファイルをお掃除してくれる。

Loads.in
WEBページを読み込んだ際、どこを読み込むのに時間がかかっているかをを視覚的に表してくれる。

ScriptSrc
jQueryをHTMLに書かなくても、GoogleでホスティングしたjQueryを読み込んでくれる神ツール。

魔理沙 on Twitter Counter.com
フォローされた人数の推移がわかる。

CSS Lint
CSSのコーディングをチェックしてくれる神Tool

少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集
Webクリエイターボックス(^ω^)ペロペロ
ゆっくりプロフ

たくあんまりさ

Author:たくあんまりさ


【ブログ管理者様へ】
当ブログについて
相互RSS依頼、随時募集中です。逆アクセスを参考に9割ほど登録させて頂きます。詳しくは当ブログについて:aboutを閲覧して頂ければ幸いです。
それではゆっくりしていってね!!

【読者様へ】
「ゆっくりしていってね!!」では毎日「海外画像」「海外記事翻訳」を配信しております。その記事以外は全て他ブログ様の記事を紹介しております。手動のアンテナです。
面白かった、スレタイで吹いたもの...etc、配信ネタは厳選しております。
「時間がなくてまとめブログのチェックなんてしてらんない!」
と嘆くそこのアナタ、「ゆっくりしていってね!!」は時間に追われる現代社会人のアナタのためのようなブログです。
それではゆっくりしていってね!!

ゆっくりメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ネットで人気爆発中!!