スポンサーサイト



最強の無料動画サイトが帰ってきたwwww
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



Twitter上で人気の記事まとめ

Amazon全国売り上げランキング


殿堂入り記事一覧

ふえぇ…ここまで読んでくれてありがとうだよぉ…


スポンサーサイト | [ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

2010年に言い立てられた電子書籍元年を、最初に青空文庫を呼びかけた者たちは、1990年代の前半に体験した。



最強の無料動画サイトが帰ってきたwwww
2010年に言い立てられた電子書籍元年を、最初に青空文庫を呼びかけた者たちは、1990年代の前半に体験した。
提供ファイルは、テキスト版とXHTML版と書いたが、初期に公開された作品では、ボイジャーが開発したエキスパンドブック版も用意していた。
およそ20年前に、私たちに本の未来を思い描かせてくれたのが、この電子書籍作成ソフトだった。
Macintosh用の横組だけからスタートしたが、縦組、ページめくり、ルビ、様々な組版技法への対応、加えて、音声や動画、インターネットへのリンクも組み込めて、Windowsにも対応した。
紙では得られなかった、本の可能性を広げる新しさに目がいった一方で、パソコンで自分自身が本を仕上げられる点にも惹かれた。作る側にたって、本を身近な道具に引き寄せられると思った。
ではその可能性を生かして、なにをするのか。
そこから生まれたのが、電子図書館を今すぐ、自分たちで作ろうという提案だ。
そんな経緯だったから、1997年に始めた時点では、青空文庫の基本ファイルは、エキスパンドブックだった。
Macintoshではもう、開くこともできないだろうが、Windowsなら多分、まだ読める。しっかり作り込まれた縦組のページをめくると、シャッと音まで聞こえた。

そのエキスパンドブックを、青空文庫は2002年になって廃止した。
かわって提供ファイルの中心に据えたのが、それまでは下準備くらいの気持ちで用意していた、テキストだった。
2010年の電子書籍元年には、「まず文字だけからはじめたとしても、そこにとどまっていては本の未来は開けない。音や動画やリンクを駆使した、新しいものを作ろう」といった声が聞こえた。
だが、青空文庫は、そうした未来観が描く道筋の真逆をたどった。

そうしようと決めたのは、突き詰めれば、私たちの持ち寄れる時間の決定的な乏しさからだ。
入力にも校正にも、緊張を維持して、長く取り組む必要がある。作り込んだ電子書籍ファイルのまとめには、時間に加えて特別な修練も求められる。
青空文庫からの呼びかけにこたえてくれた人にとっても、生活の中から作業時間をひねり出し、数ヶ月、時には、数年にわたって作業を続けるのは、並大抵のことではない。
その一方で、取り組みたい作品は、いくらでもみつかる。著作権の保護期間を過ぎた作家は、年ごとにふえていく。
その絶望的な不均衡に直面する中で、では私たちにとっての最後の砦はなにかと考えた時、決して手放すことのできないものは、テキストと確認した。


via:そらもよう
http://www.aozora.gr.jp/soramoyou/soramoyouindex.html



Twitter上で人気の記事まとめ

Amazon全国売り上げランキング


殿堂入り記事一覧

ふえぇ…ここまで読んでくれてありがとうだよぉ…


コメントの投稿




ライフハック
ゆっくり用作業用ツール一覧
WEB計
黄金比算出ツール

Manage Twitter
Twitterのフォロワー管理ツール

勝つーる dat
2ちゃんねるスレまとめ支援ツール。いつもお世話になっております。

カテゴリー別配色アイディア100
webクリエイターボックス(^ω^)ペロペロ

ポンデリンク
amazon画像リンク作成ツール。便利!!

WebWait
Webサイトが完全に開き終わるまでの時間を計測してくれる。

CLEAN CSS
CSSファイルをお掃除してくれる。

Loads.in
WEBページを読み込んだ際、どこを読み込むのに時間がかかっているかをを視覚的に表してくれる。

ScriptSrc
jQueryをHTMLに書かなくても、GoogleでホスティングしたjQueryを読み込んでくれる神ツール。

魔理沙 on Twitter Counter.com
フォローされた人数の推移がわかる。

CSS Lint
CSSのコーディングをチェックしてくれる神Tool

少しのコードで実装可能な20のjQuery小技集
Webクリエイターボックス(^ω^)ペロペロ
ゆっくりプロフ

たくあんまりさ

Author:たくあんまりさ


【ブログ管理者様へ】
当ブログについて
相互RSS依頼、随時募集中です。逆アクセスを参考に9割ほど登録させて頂きます。詳しくは当ブログについて:aboutを閲覧して頂ければ幸いです。
それではゆっくりしていってね!!

【読者様へ】
「ゆっくりしていってね!!」では毎日「海外画像」「海外記事翻訳」を配信しております。その記事以外は全て他ブログ様の記事を紹介しております。手動のアンテナです。
面白かった、スレタイで吹いたもの...etc、配信ネタは厳選しております。
「時間がなくてまとめブログのチェックなんてしてらんない!」
と嘆くそこのアナタ、「ゆっくりしていってね!!」は時間に追われる現代社会人のアナタのためのようなブログです。
それではゆっくりしていってね!!

ゆっくりメール

名前:
メール:
件名:
本文:

ネットで人気爆発中!!