最強の無料動画サイトが帰ってきたwwww
フロントエンド商品とは
「見込み客が手を出しやすい魅力的な商品」
の事を言います。
それと対になる言葉に
バックエンド商品があります。
こちらは
「本来、見込み客に買ってもらいたい(利益のある)商品」
の事です。
例えば
マクドナルドの100円マックや薬局で配られている
化粧品の試供品などがフロントエンド商品にあたります。
100円マックや試供品ならちょっと興味があれば
簡単に手がでますよね?
もし、それでモノが気に入ればあなたは
マックの場合、次に来た時にセットを頼んだり、
化粧品ならその商品を買うと思います。
ようはフロントエンド商品は広告なんですね。
もう少し詳しく見て行きましょう!
ジェイ・エイブラハムというアメリカで唯一天才と
言われたマーケッターがいるのですが
この人が行ったコイン会社のキャンペーンを例にすると、
この会社ではまず、
19ドル(約2,000円)のコインコレクションを販売しました。
これは大掛かりな宣伝をしたりしてお客を集めたので
約5万人の方に売れました。
でも、この商品は非常に宣伝費がかかったので
売れば売るほど赤字になりました。
次にその数ヵ月後、19ドルの商品を買ってくれた
お客さんに対して1,000ドル(約12万円)程度の
商品を紹介しました。
すると5万人のお客のうち、1万人が買ってくれました。
さらにその数ヵ月後、5,000ドル(約60万円)程度の
商品を紹介したのです。
すると1,500人のお客さんが買ってくれました。
このキャンペーン全体の売上は18ミリオンダラー
(約21億円)、利益は7.2ミリオンダラー(約8億円)
だったそうです。
19ドルの商品は5万人に売っても100万ドル(約1.2億円)
にしかならないので、ほとんどの売上・利益が
後の2つの商品で出ているのが分かります。
では、なぜ19ドルの商品を販売したのでしょうか?
それはコインコレクションを欲しがる人の
顧客リストを作るためです。
2,000円程度の商品ならコインに興味のある人なら
気軽に買うことができます。
そして、その商品がものスゴク良いものなら
買ったコイン会社に対しての信頼感が上がります。
ですから、次に1,000ドル(約12万円)という
高額の商品の紹介が来た時も
「この会社なら信頼ができる!」
と考え、買ってくれるのです。
これがもしいきなりのオファーだったら
ちょっと躊躇しますよね?
「訳の分からん会社から広告が来てるけど
こんな高額なもの、知らないとこから買えないよ」
という感じです。
しかも、この顧客リストの良いところは
2回目以降の商品では広告宣伝費がかからないのです。
リストのお客さんに対して、案内を送る。
今ならメールでもOKなので、無料です。
そうすれば非常に利益率も高くなりますよね?
ですから、フロントエンド商品は
赤字でもやっていけます(バックエンドで利益を出せれば)。
これが19ドルの商品を販売した理由なんです。
フロントエンド商品を持ってビジネスをしよう!
http://genkigaareba.blog100.fc2.com/blog-entry-33.html
Twitter上で人気の記事まとめ
Amazon全国売り上げランキング
殿堂入り記事一覧
ふえぇ…ここまで読んでくれてありがとうだよぉ…