最強の無料動画サイトが帰ってきたwwww
1)
靴:外人は素足で行動する習慣がほとんどない。日本の家屋の玄関や、居酒屋などでクツを脱ぐ習慣がない。畳の上でスリッパを履けないことにも困惑する。
2)
喫煙:長距離列車(新幹線、有料席など)で喫煙が許されていることに驚きを隠せない。
3)
お風呂:外人がビックリすることは「浴槽内で体を洗ってはいけないこと」「浴槽内にボディソープをつけたまま入ってはいけないこと」。だけど外人も湯船に首まで浸かるのは大好きな人が多いようだ。
4)
公共の礼儀:公共の場でも外人は自分自身の「空間」をもっているけど日本人は持っていない。例:満員電車。日本人は心の中に「空間」を持つため、その「空間」に干渉されないようにイヤホンをつけ音楽を聴く人が多い。同時に騒がず、他人の心の「空間」を壊さないよう本能的に気を使う。
5)
通貨:日本でドルが使えないこと。ボクらからすれば当たり前のことだけど、外人にとっては非常にびっくりすること。
6)
ショッピング:日本では値下げの文化がない。店舗に提示されている価格を支払わないと買えない。そしてほぼ全ての商品に5%の消費税がかかっていることにびっくりする。
7)
チップ:日本でチップを必要としないこと。
8)
英語:
日本人の大半は6年以上英語を勉強しているが、日本人の人口の大半は英語を話すことができない。外人が「日本人は英語を話すことができない」ことを前提にコミュニケーションをとる必要があること。日本人が英語で話しかけられたあと、腕を組む仕草をした場合、ほぼ全ての方が英語を理解できずに困惑していること。
9)
言語:日本人は日本語が非常に難しい言語であることを認識している。外人が日本語で頑張って話そうとする姿勢を高く評価している。
10)
食品:日本には様々な国籍のレストランがあり、どこの料理も非常に美味しい。ご飯と刺身だけではない。日本人の食べ物はスパイシーではないが、醤油ベースの味付けでとても美味しい。日本人は野菜、牛肉、豚肉、鶏肉、魚介類の多くを使用する。
おまけ)
運転:道路は左側通行。車は右ハンドル。多くの外人はすぐに慣れる。
編集後記:10個の項目をサラっとまとめました。ボクらもアメリカ人に対して誤解をしているところがたくさんあると思いますが、それはアメリカ人からしても同じです。インターネットの普及により、お互いの文化を自由に垣間見れるようになってからは、誤解は少なくなってきたと思います。
チップのある文化って素晴らしいなと改めて思いました。日本では募金箱がチップの代わりかな?いや違うな。
※編集元の海外の記事では「あなたが日本にいって驚く10のこと」というタイトルで紹介されてました。
Twitter上で人気の記事まとめ
Amazon全国売り上げランキング
殿堂入り記事一覧
ふえぇ…ここまで読んでくれてありがとうだよぉ…